3-4
3-4です。キャップ開放後の雷巡が強いので空母を減らして雷巡を採用します。ボーキサイトを節約した周回を目指します。
3-4です。優勢高速+で彩雲を使っていなかったので使ってみました。
3-4です。ここ最近高速+編成で制空値を妥協する編成を使いがちだったので、制空権確保を取りに行く編成も試します。
3-4です。加賀改二が実装されたので、疑似空6にも入れて周回してみます。
3-4です。一航戦を使った優勢許容の高速+が強かったので、アレンジしてもう少し試します。具体的には、夕張を外して開幕雷撃を放棄します。
3-4です。2020年8月27日に加賀改二が実装されたので、とりあえず入れて回してみました。
3-4です。日ごろの周回に使いやすくするために、ボーキサイトの節約を試みます。開幕の攻撃力が落ちるので、甲標的を2隻分採用して開幕火力を補います。
3-4です。相変わらず追い込みでは最強の海域と思います。高速+編成でドロップカットした場合、経験値カットした場合、併用した場合で獲得できる戦果を比較します。
半日戦果に挑戦しました(2か月以上前に)。今更ですが記録と思考を残しておきます。
3-4の高速+編成です。赤城改二を使って触接を取りに行きます。最強軽巡の阿武隈を試さないわけにはいかないので、阿武隈入りも使ってみます。
3-4の高速+編成です。道中2戦でさくさく周回できますが、装備枠に不自由してしまうのが欠点です。赤城改二実装以前は触接を諦めていましたが、赤城改二の力を使えば触接を無理せず取りに行けます。
3-4編成です。2019年3月22日のアップデートにより強化された「九九式艦爆(江草隊)」と「九七式艦攻(友永隊)」を増やします。疑似空6があって空4雷2があるなら、空5雷1があってもいいんじゃないですかね。
3-4編成です。2019年3月22日のアップデートにより強化された「九九式艦爆(江草隊)」と「九七式艦攻(友永隊)」を増やします。さほど興味はありませんが、ゴールデンウイーク中は3-4で秋津洲もドロップするらしいです。秋津洲には興味を抱いていませんが。
3-4編成です。2019年3月22日のアップデートにより、一部の艦載機の性能が強化されました。初心者なので「九九式艦爆(江草隊)」と「九七式艦攻(友永隊)」の保有数が多くありません。二航戦の牧場をやるしかないのです。
3-4編成です。擬似空6の軽巡洋艦、水上機母艦の装備を水上戦闘機から甲標的と魚雷に変更し、開幕の摘み残し処理の役割を持たせます。という編成をドロップカットで回してみました。
3-4編成です。擬似空6の軽巡洋艦、水上機母艦の装備を水上戦闘機から甲標的と魚雷に変更し、開幕の摘み残し処理の役割を持たせます。
3-4編成です。特に言うことはありません。
3-4編成です。高速+で編成を統一することで上を回って渦潮を経由し、道中2戦でボスまで辿りつく編成です。以前の編成よりも艦攻を増やして周回します。
3-4です。TwitterやMastodonで「空6」「疑似空6」と呼ぶ人を多く見かけます。重たい編成にすると上ルートへ進みますが、水母を使うと渦潮を回避してボーキサイト回収マスを通ります。正規空母2, 軽空母2までは許されるので、ボーキサイトを犠牲にして戦果を…
艦隊の速力を高速+以上で統一し、3-4を周回します。海域上回りで渦潮を経由し、道中2戦でボスへ向かいます(ACFJP)。渦潮マスからJマスへ遷移するためには、高速+以上、軽巡1、駆逐2が必要そうです。道中2戦で済むこと、ボスマスで得られる提督経験値が高い…