艦これ 編成メモなど

艦隊これくしょんをどんぶり勘定するブログ

艦これ マンスリー、EO編成 第二期の出撃編成まとめ

繰り返し参照したい情報を記録する目的で始めたブログなので、繰り返し参照したい情報を記録します。任務(Monthly), Extra Operation編です。

 

2025.08.03 ひととおり最新化。組み換えを減らすため細かいところを修正

 

 目次           

 

マンスリー任務

  • 前提任務があります。
    ・ ろ号作戦
     ┠「水雷戦隊」南西へ!
     ┗「空母機動部隊」西へ!→「水上反撃部隊」突入せよ!
    ・「第五戦隊」出撃せよ!→海上護衛強化月間
  • 艦娘や装備を使いまわすことを目的に編成を組んでいます。すべての編成に改善の余地があります。
  • 一部ダメコンを装備しています。入れ換えが億劫で持たせっぱなしの編成もありますが、大破進撃に適さない海域もあります。

 

「水上打撃部隊」南方へ!

f:id:yktd708:20190309191605p:plain
クリア条件;
5-1 S勝利 1回 戦艦3+軽巡1
⇒バケツ3, ネジ4

5-1編成


# 制空権シミュレータ:https://tinyurl.com/yvgp2osz
# 制空値…252でボス優勢(画像の編成で279)
# 索敵値…気にしなくて良い

## ボス前梯形陣
## 長門の装備はあまりもの

 

 

「第五戦隊」出撃せよ!

f:id:yktd708:20190310171056p:plain

クリア条件;
・2-5 S勝利 1回

2-5編成


# 制空権シミュレータ:https://tinyurl.com/yqzbe2ho
# 制空値…84でボス確保(この編成で出撃時101)
# 索敵値…Cn1で49以上(60.2)

## ドラム缶2個を忘れないように
## 日向の艦戦はいらないので瑞雲や艦爆に変えて良い

 

 

「空母機動部隊」西へ!

f:id:yktd708:20190310114147p:plain

クリア条件;
・4-2 S勝利 1回
⇒ネジ2

4-2編成


# 制空権シミュレータ:https://tinyurl.com/2y7nqy9p
# 制空値…168以上で全部確保(画像の編成で117)
# 索敵値…気にしなくてよい

## クォータリー任務と並行可
## 9月から年次任務あり

 

 

 「水上反撃部隊」突入せよ!

f:id:yktd708:20190310114218p:plain

クリア条件;
2-5 S勝利 1回
⇒ネジ2

2-5編成


# 制空権シミュレータ:https://tinyurl.com/26fvonru
# 制空値…42でボス優勢(画像の編成で49)
# 索敵値…Cn1で34以上(画像の編成で49.9)

# 並行可:(2月)精鋭「十九駆」、躍り出る!

## 高速統一
## つよめの駆逐艦を並べたらなんでも良い
## 2月任務がなければ敷波、綾波不要

 

 「水雷戦隊」南西へ!&兵站線確保!海上警備を強化実施せよ!

f:id:yktd708:20190309200631p:plain

クリア条件;
1-4 S勝利 1回 →クォータリーと並行可
⇒ネジ3

f:id:yktd708:20190309211255p:plain

クリア条件;
・1-2 S勝利 1回
1-3 S勝利 1回 →クォータリーと並行可
1-4 S勝利 1回 →クォータリーと並行可
2-1 S勝利 1回 →クォータリーと並行可
⇒バケツ4 or ネジ2

 

マンスリー任務のみ達成するときは2-1→1-3→1-4→1-2の順が良い感じ
クォータリー任務を並行するときは1-4→1-2→1-3→2-1の順が良い感じ

 

2-1編成A(マンスリー任務のみまたは6月任務と並行する場合)


# 制空権シミュレータ:https://tinyurl.com/22blozqm
# 制空値…81以上でボス優勢(画像の編成で83)
# 索敵値:気にしなくてよい

# 並行可:(6月)南西方面の兵站航路の安全を図れ!
# 6月任務をやるときは軽巡旗艦

## 道中一戦。艦娘の入れ替え最低限のパターン
## 要高速。Commandant TesteやSamuel B.Roberts*1は不可
## 矢矧乙は射程中でも大丈夫
## 日進に対空5の瑞雲1つと対空4の瑞雲2つでも優勢*2

 

1-3編成A


# 制空権シミュレータ:https://tinyurl.com/24ycfsck
# 制空値…載せたら確保(敵制空値なし)
# 索敵値:気にしなくてよい

 

1-4編成


# 制空値シミュレータ:https://tinyurl.com/2cfs3o28
# 制空値…ボスマス60で確保, 30で優勢(画像の編成で拮抗)
# 索敵値…気にしなくてよい

## マンスリー任務を2つ同時に処理することにした
## 25%でル級マスを通るので司令部。滅多に使わない
## 1-2に繋げるために駆逐4隻。5隻でもよい
## 1-2を先にやってから1隻増やして1-4をやってもよい

 

1-2編成


# 制空権シミュレータ:https://tinyurl.com/2c22seke
# 制空値…載せたら確保(敵制空値なし)
# 索敵値:気にしなくてよい

## 1-4をやってそのまま出撃する

 

1-3編成B(クォータリーと同時並行)


# 制空権シミュレータ:https://tinyurl.com/23pk3vwa
# 制空値…載せたら確保(敵制空値なし)
# 索敵値:気にしなくてよい

 

2-1編成B(クォータリー任務に繋げる場合)


# 制空権シミュレータ:https://tinyurl.com/2352ejrm
# 制空値…162以上でボス確保(画像の編成で216)
# 索敵値:気にしなくてよい

## この後2-1 ~ 2-3をもう一周やるのでこの時点で空母を入れちゃう

 

 

「潜水艦隊」出撃せよ!

f:id:yktd708:20190324165714p:plain

クリア条件;
6-1 S勝利 3回

6-1編成

# 制空権シミュレータ:https://tinyurl.com/28qxl5hf
# 制空権…29~56で劣勢、57~125で拮抗 ※画像の編成で32
# 索敵値…25以上(Cn4)でボス前(H-->K)固定 ※画像で113くらい

## 空母雷巡編成をやめた。逸れないし軽い
## 道中で連撃をする方が撤退を減らせるので水戦を1つ*3
## 潜水艦の増設枠には魚雷を入れる。伊47,Drumはつよいので例外*4

 

 

Extra Operation

1-5.鎮守府近海

# 制空権シミュレータ:https://tinyurl.com/2bgxjnw2
# 制空値…無し
# 索敵値…気にしなくて良い

## なんでも良い。そのとき使ってたキラ付け編成とか
## 最近1-5キラ付けに海防艦を使わなくなった

 

1-6.鎮守府近海航路

# 制空権シミュレータ:https://tinyurl.com/2cm9e8tu
# 制空値:0
# 索敵値:気にしない

## 軽巡1, 駆逐5で固定
## Gotland以外は全部バイト駆逐で良い。Gotlandじゃなくても良い
## それか初月以外バイト駆逐4, バイト軽巡1でも良い*5

 

2-5.沖ノ島


# 制空権シミュレータ:https://tinyurl.com/25g8gfma
# 制空値:84でボス確保(画像の編成で出撃時97)
# 索敵値:Cn1で34以上(画像の編成で77.23)

## 高速統一。龍鳳戊や夕張特を使うときは注意
## ダメコンは使わない

 

3-5.北方AL海域

水雷編成


# 制空権シミュレータ:https://tinyurl.com/2acrvhed
# 制空値:0でボス確保(ゲージ破壊時は道中喪失になる)
# 索敵値:Cn4で28以上

## 最近はほとんど使っていない
## 退避できるのでこの編成が一番確実だと思う。バケツは使う

水母編成


# 制空権シミュレータ:https://tinyurl.com/2ybmtw5o
# 制空値69で道中確保(この編成で出撃時127)
# 索敵値Cn4で28以上

## 初手上に行くこともあるけどなぜかなんとかなっている
## 今のところ撤退していないけどそのうち絶対する
## この編成を何と呼べばいいのかわからない

空母編成


# 制空権シミュレータ:https://tinyurl.com/2b3c7n8s
# 制空値…3戦目で402以上だといい感じ*6(画像の編成で449)
# 索敵値…上ルートはCn4で40以上

## 最近はもっぱら上ルート。潜水艦(というか特四式内火艇改)がつよいし軽い
## 北方ウィークリー、い号、なんならろ号に使うこともある
## 空母のキラ付けにも使う。4-5で使ってる空母にスパナを持たせて旗艦に入れる*7

 

7-5.ジャワ島沖

ゼロから始めて1時間20分くらいかかる*8

ゲージ1+ギミック


# 制空権シミュレータ:https://tinyurl.com/22plxj9g
# 制空値:0で確保
# 索敵値:気にしなくて良い

## 最上特、雪風は特効艦
## 最上特と矢矧乙を旗艦ローテしてキラ付けしておく(ゲージ2でも随伴で使う)

ゲージ2


# 制空権シミュレータ:https://tinyurl.com/267g4utx
# 制空値:画像の編成で81(空襲劣勢、ボス拮抗70%)
# 索敵値:気にしなくて良い

## 最上特、村雨天津風は特効艦*9
## Qマスで複縦陣
## 天霧丁はいなくなった*10

ゲージ3(削り編成)


# 制空権シミュレータ:https://tinyurl.com/246jbvba
# 制空値:画像の編成で54(空襲喪失、ボス前拮抗)
# 索敵値:気にしなくて良い

## 最上特、三隈、敷波は特効艦
## 削り編成はボス旗艦の装甲が233. まだ連撃でも倒せる
## 矢矧乙、最上特、三隈、大井で旗艦ローテ
## 大井の枠に龍鳳戊を使っていたけどやめた*11

ゲージ3(最終編成)


# 制空権シミュレータ:https://tinyurl.com/2cf99q6f
# 制空値:画像の編成で54(空襲喪失、ボス前拮抗)
# 索敵値:気にしなくて良い

## 最上特、三隈、敷波は特効艦
## 対潜マスで煙幕を使っていたがやめた*12
## ボスマスで1~2隻中大破する。フィニッシャーが3隻以上いると安定する

 

4-5.カレー洋リランカ島沖

削り編成(高速+)


# 制空権シミュレータ:https://tinyurl.com/22d7m6ll
# 制空値…414以上でボス確保(画像の編成で449)
# 索敵値…気にしなくて良い

## そのとき使ってる編成でいいと思う。最近は軽量編成が多い

削り編成(軽量)


# 制空権シミュレータ:https://tinyurl.com/22uv87l4
# 制空値…207以上でボス優勢(画像の編成で233)
# 索敵値…気にしなくて良い

## 瑞鳳乙は加賀護にしても良い

 

最終編成(高速+)


# 制空権シミュレータ:https://tinyurl.com/2ytqq3of
# 制空値…333か246でボス確保(画像の編成で346)
# 索敵値…気にしなくて良い

## この編成だと確保:優勢が5:5くらい
## 敵の制空値が下がって硬くなるので気合をちょっと入れる
## 夜戦だと急に動いて壊してくるので赤城戊を旗艦にする

 

最終編成(軽量)


# 制空権シミュレータ:https://tinyurl.com/244zofx6
# 制空値…167以上でボス優勢(画像の編成で233)
# 索敵値…気にしなくて良い

## 対地枠を1枚増やしただけ。変えなくてもいけそうではある

 

5-5.サーモン海域北方

潜水艦隊


# 制空権シミュレータ:https://tinyurl.com/239lscq4
# 制空値:なし
# 索敵値:Cn2で80以上でボス前ランダム(6割程度ボス)

## 水上爆撃機は0機のスロットに入れる
## 水上機をこれ以上減らすのは難しそう。魚雷を強化したい
## 伊13, 19はバケツ。Drum, 伊47は自然入渠
## 伊36, 400はローテ枠*13。装備も統一して装備記録から呼びやすくした

水上編成


# 制空権シミュレータ:https://tinyurl.com/24hds95g
# 制空値:全部喪失
# 索敵値:Cn2で66以上でボス

## 戦艦は演習で使ってる装備をちょっと弄っただけ*14
## 反航戦タッチでレ級eliteを落とせるくらい
## 本当にやる気が出ないのでずっと潜水編成を使っている

 

6-5. KW環礁沖海域

ゼロから始めると54分~1時間20分くらいかかる*15



# 制空権シミュレータ:https://tinyurl.com/22cdxyfh
# 制空値:画像の編成で346, ボス優勢99%
# 索敵値:Cn3で35以上でボス前固定。画像の編成で168.4くらい

## 基地はボス集中(劣勢*2-->拮抗*2)本体でボス優勢99%
## ボス前の夜戦マスのみ梯形陣を選択する
## 初月かAtlantaが入ればボスで消費することはあんまりないのでダメコン進撃している
## 旗艦をローテして伊勢日向のキラを維持する*16
## 基地を頑張れば軽巡1 駆逐5編成もいけるらしい。少し興味アリ

 

 

 

Monthly遠征

別にした。別がいいと思ったので

senka.hatenadiary.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 



来月の自分から今日の自分へのありがとうが聞こえる。 

 

 

以上

 

改訂履歴
2019.03.24 初版公開
2019.05.03 2-1空母入り編成を追加、6-5基地航空隊の陸偵編成を追加
2019.06.02 1-3クォータリー並行編成を追加
2019.06.29 各編成に制空値の目安を追記
2019.07.07 4-2編成、2-5水上反撃編成を更新。
2019.08.29 Monthly遠征の編成を追加。
2020.01.26 Monthly遠征はここじゃないと思ったので別記事にした
2020.02.03 2-5水上反撃、2-5第五戦隊、3-5, 4-5, 5-5編成を更新
2020.02.23 2-5第五戦隊ではドラム缶を装備しなければならない
2020.04.18 6-1「潜水艦隊」出撃せよ!編成を追加
2021.05.02 全体的に見直し
2023.06.11 7-5を追加。その他全体的に見直し
2025.01.31 編成URL差し替え。阿賀野型増設電探に対応
2025.08.03 ひととおり最新化。組み換えを減らすため細かいところを修正

 

 

お題箱やマシュマロをたまに見ています。返事は多分遅いけど何か言いたいことやおいしいお店があればお願いします。(ラーメンは封印中だけど次回イベント攻略のモチベに変換します)

mond.how

marshmallow-qa.com

odaibako.net

 

 

 

*1:Samuel B.Roberts改二は可

*2:内部熟練度によっては>>でも拮抗になる。拮抗になっても問題なく勝てる

*3:6-1ボスマスでは水戦2つで拮抗を取れるが、特に改善しないので道中重視で魚雷で良い

*4:潜水電探の方がカットインがつよいけど道中重視で雷装を盛った方が良い

*5:1-6は自前駆逐+バイト駆逐4+バイト軽巡が一番多いかも

*6:H優勢201,332,381/H確保402, 663, 762/D優勢168,321/D確保336, 642

*7:4-5高速+では旗艦ローテしても空母4隻のキラを維持することはできない。余った空母をここに連れてくるようにしている

*8:https://twitter.com/yktd708/status/1665351503291518978?s=20

*9:山風、江風、春雨も特効艦で村雨天津風の役割を代替できる

*10:敵の陸上型に動かれた方がこちらの被害が大きくなるため、先に陸上型を狙って潰したい。天霧を入れると敵PTを優先して狙って、生き残った敵艦にこちらの艦隊を壊されるパターンがある。複縦陣を使うこともあって天霧を使わなくてもPTを落としやすい

*11:熟練度に傷がつくのも嫌だったし、最終編成含めて3回の出撃のために龍鳳戊の装備を入れ替えるのが面倒になったから。雷巡でも全く問題なかった

*12:ボスにぶつけるダメージを大きくしたい。煙幕に装備枠を複数割くのは効率が悪く、ソナー1つと探照灯を持つのがバランスが良かった

*13:裏に伊58や呂500等が控えている

*14:元気があるときは当然ちゃんと組んだ方が良い

*15:https://twitter.com/yktd708/status/1667844929471795200?s=20

*16:日向を一番下に置いた方が昼S率が高いが、夜間瑞雲を上に集めた方が撤退が減って結果的にボス勝利率が高い