3-4です。優勢高速+で彩雲を使っていなかったので使ってみました。
編成
制空値93
道中2戦+うずしお(ACFP)ルートを通ります。
- A…制空値なし
- C…72で確保(16/35/69または17/36/72)
- F…うずしお
- P…84で優勢~確保(19/42/84または38/84/168)
ーー
編成・装備
基本的に3-4高速+優勢と同じです。
昼火力が一番高い赤城改二に彩雲を持たせてT字不利の回避と触接率の向上を図りました。
・彩雲装備
・彩雲無し
艦攻を1つ失う変わりに安定した触接成功率を得られました。航空優勢のときに50%しかなかった触接開始率も100%まで上がっています。
条件
いつもどおり周回しました。
守るつもりのない戦果周回ルール
- 出撃ボタン押下時~帰投後補給ボタン押下時の時間を出撃時間とする
- 大破艦が出たら撤退する
- 出撃時に中破以上の艦がいないようバケツを使用する
- 対潜海域ではダメコン進軍を許可する
- 対潜海域では出撃時の中破艦を許容する
- (帰投時点の提督経験値-出撃時点の提督経験値)*7/10000 を獲得戦果とする
- 海域道中に補給マスがある場合、獲得した資源を消費資源と相殺する
結果
- ボス勝利率
出撃・内訳 | 回数 | 割合 | 撤退要因 |
---|---|---|---|
合計 | 40 | - | ![]() |
S勝利 | 33 | 82.5% | |
A勝利 | 4 | 10% | |
B勝利 | 0 | 0% | |
敗北 | 0 | 0% | |
撤退 | 3 | 7.5% |
40回出撃して37回ボス到達しました。大破撤退はCマスで3回でした。
- 戦果、消費資源、平均値
項目 | 40出撃 | /1出撃 | /1時間 | 高速修復材の消費量内訳 |
---|---|---|---|---|
戦果 | 94.7 | 2.37 | 33.69 | ![]() |
出撃時間 | 2:48:39 | 4:13 | - | |
燃料 | 10,717 | 268 | 3,813 | |
弾薬 | 6,007 | 150 | 2,137 | |
鋼材 | 5,699 | 142 | 2,028 | |
ボーキサイト | 6,660 | 167 | 2,369 | |
高速修復材 | 44 | 1.1 | 15.65 |
※ボスB~S勝利だけを抽出した場合
・戦果 :2.49~2.55
・出撃時間:3分44秒~4分54秒
(平均4分19秒/周)
- 開幕航空戦の成果
彩雲0, 艦攻11の編成(40出撃)
A | C | P | |
---|---|---|---|
5隻撃沈 | 14 | 5 | 1 |
6隻撃沈 | 2 | 1 | 0 |
彩雲1, 艦攻10の編成(40出撃)
A | C | P | |
---|---|---|---|
5隻撃沈 | 4 | 4 | 1 |
6隻撃沈 | 1 | 0 | 0 |
彩雲を採用した方が航空戦のスコアが低くなりました。思っていたより大きな差が開きました。
雑感
今回は艦攻を減らして彩雲を採用してみましたが、思っていたような成果は得られませんでした。毎回触接を取れて安定した周回ができると思っていたものの、そうでもなかったようです。いくつかの理由が考えられます。
まずAマスとCマスでは、彩雲有りと無しで触接率が大きく変わらないことです。AマスもCマスも制空権確保になるので、彩雲無しでも80%の確率で触接が発生します。触接の開始率による違いは小さく、以下に敵艦への攻撃をまんべんなく散らせるかが開幕航空戦のスコアに影響します。艦攻のターゲット選定はランダムなので、試行回数の多さ=艦攻の多さの方がより強く成果に寄与するのかもしれません。
次にPマスでは、そもそも開幕航空戦で全滅を取りづらいことです。Pマスでは3/5の編成パターンで航空優勢となり、航空優勢の場合は触接開始率が彩雲有りで100%, 無しで50%程度で、2倍の差がついています。ただし、ボスマスには敵編成には大型艦が3~4隻(空母ヲ級flagshipが1~2隻、戦艦ル級flagshipが1~3隻)出てきて、これらを落とすには199~226以上の攻撃力が必要です。触接が発動していても当然届かず、CL2を引くか艦攻を2本刺す必要があります。当然確率はかなり低いので、触接を取れていても全滅や5隻撃沈は出にくいです。
そして、T字不利の回避は3-4の周回効率にはあまり大きく影響しなさそうです。戦闘の大部分を開幕航空戦に割いていて、開幕航空戦には交戦形態の影響がありません。Pマスでは昼砲撃戦のやり取りが多く行われますが、メイン火力が空母なので、T字不利でもそこそこの攻撃力は出ます。赤城なら最終攻撃力144, 瑞鳳改二も最終攻撃力115あります。さらに艦載機熟練度のおかげでCL2を引く確率が上昇しています。T字不利の影響がそこまで大きくないとなると、10%で出るからとあまり気になりません。
最後に、下振れを引いていることです。40回ずつの出撃でしか数えていないので、良い結果悪い結果が偏っている可能性は十分あります。
今のところは、3-4高速+では彩雲よりも艦攻の数の方が優秀ということで覚えておきます。
とはいえ、3-4高速+はダメコン不使用編成では相変わらず時速最強クラスだと思います。彩雲を入れていても十分強かったです。
他の編成との比較はこちらから。
senka.hatenadiary.jp
以上
apps.
航空戦で全滅させたら黄色、5隻撃沈させたら橙色でSと書いている。ボス戦で5隻撃沈させたのは触接の力だと思う
ここまで