3-4です。一航戦を使った優勢許容の高速+が強かったので、アレンジしてもう少し試します。具体的には、夕張を外して開幕雷撃を放棄します。
2020.09.13 誤記修正(零式艦上偵察機→零式水上偵察機)
2020.09.13 誤記修正2(大淀改二→大淀改)
2020.09.17 誤記修正(表の出撃回数が20になってた)
編成
制空値99, 高速+
道中2戦(ACFP)ルートを通ります。
- A…制空値なし
- C…72で確保(16/35/69または17/36/72)
- F…うずしお
- P…168で確保(19/42/84/または38/84/168)
ーー
軽空母
甲標的を外すので、開幕を少しでも強くするために瑞鳳改二乙を改二に戻しました。
敵の大型艦をワンパンできるような火力ではなくなるので、中射程のままで一航戦に攻撃順を2/3で譲ります。
他の選択肢として
- 短射程で確実に攻撃順を譲れる千歳航改二
- 瑞鳳改二より昼戦火力が強い鈴谷航改二
も考えましたが、火力と搭載機数を考えて結局瑞鳳になりました。
耐久 | 装甲 | 同航戦 | 反航戦 | スロット | 射程 | メモ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
瑞鳳改二 | 66 | 71 | 182 | 150 | 21,18,12,6 | 中 | ー |
千歳航改二 | 65 | 65 | 170 | 136 | 24,16,11,8 | 短 | 同航戦時にル級の確定中破をとれない |
鈴谷航改二 | 68 | 74 | 184 | 162 | 15,12,12,8 | 中 | 反航戦時にヲ級を確定中破 |
やっぱり瑞鳳がバランス良いと思います。
正規空母


赤城改二と加賀改二を使います。制空値を妥協するので、艦戦は持ちません。
流星改(一航戦)を4つ使っていますが、単純に天山一二型(友永隊)の数が足りなかったからです。一航戦の2隻なら艦攻4つで砲撃戦火力が反航戦キャップに届きます。
(そう考えると、流星改や村田天山を瑞鳳に持たせて瑞鳳の火力を少しでも上げた方が良かったかもしれない)
T字不利を引いた場合は流星改(一航戦)の方が若干火力で優位ですが、天山一二型(友永隊)を持っているなら天山でいいと思います。ただし、流星改(一航戦/熟練)が最低1つ必要です。
●流星改(一航戦/熟練)が1つの場合
# Pマスの空母2隻編成で優勢100%. 空母1隻編成だと確保100%になる
●流星改(一航戦/熟練)が0の場合
# Pマスの空母2隻編成で均衡100%. 空母1隻編成だと優勢100%になる
軽巡
由良にしました。開幕魚雷や火力には期待せず、触接を一手に担ってもらいます。
零式水上偵察機11型乙(熟練)を2つ装備させると、制空権確保時に触接率が79.8%になります。
大淀を使用した方が触接率が高くなりますが、中射程で割り込んでくる可能性があるのでやめました。
多摩改二も短射程ですが、触接率が結構落ちるので由良改二が良いです。
●由良改二の場合
# 合計触接率が確保時に79.8%. 優勢時に49.7%程度
# ちなみに友永隊を増やすと1.2触接率が1.8ptほど上がる
●大淀改の場合
# 合計触接率が確保時に99.8%. 優勢時に96.9%
# 触接選択判定の方は機数が関係ない*1ので、命中3水偵を増やしても良い
●多摩改二の場合
# 合計触接率が確保時に67.8%. 優勢時に42.2%
条件
いつも通りやります。
守るつもりのない戦果周回ルール
- 出撃ボタン押下時~帰投後補給ボタン押下時の時間を出撃時間とする
- 大破艦が出たら撤退する
- 出撃時に中破以上の艦がいないようバケツを使用する
- 対潜海域ではダメコン進軍を許可する
- 対潜海域では出撃時の中破艦を許容する
- (帰投時点の提督経験値-出撃時点の提督経験値)*7/10000 を獲得戦果とする
- 海域道中に補給マスがある場合、獲得した資源を消費資源と相殺する
結果
- ボス勝利率
出撃・内訳 | 回数 | 割合 | 撤退要因 |
---|---|---|---|
合計 | 40 | - | ![]() |
S勝利 | 33 | 82.5% | |
A勝利 | 6 | 15% | |
B勝利 | 0 | 0% | |
敗北 | 1 | 2.5% | |
撤退 | 0 | 0% |
40回出撃して40回ボス到達しました。
大破撤退は0回でした。(C敗北が1回)
- 戦果、消費資源、平均値
項目 | 40出撃 | /1出撃 | /1時間 | 高速修復材の消費量内訳 |
---|---|---|---|---|
戦果 | 99.37 | 2.48 | 35.3 | ![]() |
出撃時間 | 2:48:59 | 4:13 | - | |
燃料 | 10,742 | 269 | 3,814 | |
弾薬 | 6,160 | 154 | 2,187 | |
鋼材 | 5,857 | 146 | 2,080 | |
ボーキサイト | 7,950 | 199 | 2,823 | |
高速修復材 | 43 | 1.08 | 15.27 |
※ボスB~S勝利だけを抽出した場合
・戦果 :2.49~2.55
・出撃時間:3分42秒~4分45秒
(平均4分12秒/周)
雑感
思っていた10倍勝てました。強くて楽しかったです。
ボス到達100%は出来過ぎた結果です。他の3-4高速+の編成ではボス到達率は85~90%程度だったので、それくらいが適正だと思います(20周して1~3回撤退するくらい)。
5スロ空母を2隻使用することで持てる艦攻の数も増え、甲標的がなくても周回は安定していると感じました。開幕だけで片付く戦闘も何度か発生して、爽快感のある周回ができました。短射程で搭載機数の多い軽巡洋艦が欲しいです。
前回の編成で色々と理屈をこねて瑞鳳改二乙に艦爆を持たせましたが、艦攻だけの瑞鳳改二でも許せる火力で、戦爆連合のカットイン演出がない分早くなったと感じます。周回速度を追求するなら艦爆は無くても大丈夫そうです。
他の編成との比較はこちらから。
以上
周回記録 消費 毎回こんなにうまくいったわけではない C敗北 1時間通しで走ってみたので追記(2020.09.13) 3-4高速+が楽しすぎて、色々と妥協しながらも時給チェックしてみた。3-4空母ルートの半日戦果最強はいまだに自分の+35.50/hだと思うんだけど、経験値カット無しでそれを上回る+35.672/(58分30秒)になった。カットまで考えると夢があるけど、一航戦の改二を何隻用意できるんですかってお話…… pic.twitter.com/yoekyCcsDm
ここまで apps.
周回の様子
駆逐艦や軽巡に夜戦装備をしていたら勝利できたかもしれないけど、そこを拾いに行く価値はあまり感じない