3-4です。キャップ開放後の雷巡が強いので空母を減らして雷巡を採用します。ボーキサイトを節約した周回を目指します。
2022.05.04 誤字修正
編成
制空値:189~191
道中3戦+うずしお(ACEGJP)ルートを通ります。
- A…制空値なし
- C…72で確保(16/35/69または17/36/72)
- E…ボーキサイト(+25~150)
- G…84で確保(19/42/84)
- P…168で確保(19/42/84または38/84/168)
ーー
軽空母
鈴谷、熊野、瑞鳳乙を使用します。旗艦ローテーションして空母3隻のキラキラを維持して周回します。
採用理由は射程が長いこと、各スロットの機数が18機以下であること、昼砲撃戦火力もある程度出せることです。
機数をなるべく18機未満に抑えることで航空戦での消耗を抑えます。採用する艦載機もなるべく撃墜回避がついているものにすることで敵の対空射撃での撃墜を抑えます。
機数が少ないので触接は重要です。甲標的が2つあってT字不利はなるべく避けたいので、触接には水上偵察機ではなく彩雲を使います。
射程が中~長になることも大事なポイントです。今回は雷巡を採用する関係上、射程短の空母を採用すると効率に支障が出ます。
雷巡、軽巡
北上と夕張特を採用します。雷撃の攻撃力キャップが180に更新されたので、戦艦ル級flagship、空母ヲ級flagshipに良いダメージを出せます。雷巡が強いので空母を1隻減らすことができます。
夕張は北上ほどの雷装はありませんが軽巡の中では一番強いと思います。短射程なところも良いです。
水上機母艦
以前ボーキサイト節約に挑戦したときは日進を使いました。
今回の編成では、雷巡を採用しているので中射程をこれ以上増やしたくないことと、空母を減らしているので開幕航空戦の手数や制空値を補うことを考えてCommandant Testeにしました。
瑞雲は撃墜回避の補正も強く、ボーキサイトの消費がかさみにくいところも良いです。
基本的には触接込みの航空戦で敵艦を3~4隻落とし、雷撃で0~2隻落とし、瑞鳳乙の戦爆連合カットインで1隻落とすような流れを組み立てています。
ボス戦は4戦目なので弾薬ペナルティがかかってダメージが少し減ります。加えて反航戦を引くともっと大変になるので、雷装は甘えない方が良いです。
条件
いつもどおり周回しました。
守るつもりのない戦果周回ルール
- 出撃ボタン押下時~帰投後補給ボタン押下時の時間を出撃時間とする
- 大破艦が出たら撤退する
- 出撃時に中破以上の艦がいないようバケツを使用する
- 対潜海域ではダメコン進軍を許可する
- 対潜海域では出撃時の中破艦を許容する
- (帰投時点の提督経験値-出撃時点の提督経験値)*7/10000 を獲得戦果とする
- 海域道中に補給マスがある場合、獲得した資源を消費資源と相殺する
結果
- ボス勝利率
出撃・内訳 | 回数 | 割合 | 大破箇所 |
---|---|---|---|
合計 | 50 | - |
|
S勝利 | 46 | 92% | |
A勝利 | 0 | 0% | |
B勝利 | 0 | 0% | |
敗北 | 0 | 0% | |
撤退 | 4 | 8% |
50回出撃して46回ボス到達しました。大破撤退はCマスで2回, Gマスで2回でした。
- 戦果、消費資源、平均値
項目 | 50出撃 | /1出撃 | /1周 | /1時間 | 高速修復材の消費量内訳 |
---|---|---|---|---|---|
戦果 | 123.48 | 2.47 | 2.68 | 28.87 |
|
出撃時間 | 4:16:37 | 5:08 | 5:35 | - | |
燃料 | 9,556 | 191 | 208 | 2,234 | |
弾薬 | 10,470 | 209 | 228 | 2,448 | |
鋼材 | 2,391 | 48 | 52 | 559 | |
ボーキサイト | 1,330 (5805-4475) |
27 | 29 | 311 | |
高速修復材 | 26 | 0.52 | 0.57 | 6.08 |
※ボスB~S勝利だけを抽出した場合
・戦果 :2.66~2.66
・出撃時間:4分41秒~6分8秒
(平均5分18秒/周)
- 開幕撃沈数
撃沈数(航空戦+雷撃) | 平均 | 0隻 | 1隻 | 2隻 | 3隻 | 4隻 | 5隻 | 6隻 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Aマス | 5.18 | 0 | 0 | 0 | 1 | 6 | 26 | 17 |
Cマス | 4.90 | 0 | 0 | 1 | 2 | 10 | 25 | 12 |
Gマス | 3.88 | 0 | 1 | 1 | 14 | 20 | 11 | 1 |
Pマス | 3.04 | 1 | 3 | 8 | 20 | 10 | 3 | 1 |
G~Pマスだと撃沈数は少なくなりますが、敵旗艦に空母がいることが多いのでなんとかなります。敵の空母と戦艦が残り、空母の攻撃で戦艦→空母の順で落としていきます。
雑感
良かったです。結構気に入りました。
思っていたより安定して周回することができ、省資源の割にはバケツ消費も少なく抑えることができたと思います。開幕雷撃は弾薬ペナルティや反航戦に弱く、そのあたりの懸念もありましたが存外なんとかなりました。雷撃だけで敵を落とすわけではなく、実戦では航空戦のダメージ+雷撃戦のダメージとなるので、合算したら落とせたというケースがそこそこあります。雷撃が2本集中して空母を落とすようなこともあります。
ボーキサイトの消費そのものは結構あります。平均すると一出撃あたり116の消費になりました。ボーキサイトの獲得も結構あって、一出撃あたり89の収入があり、実際の消費はかなり少なく抑えられました。
今のままでもウィークリー北方任務でペイできる範囲のボーキサイト消費に抑えられていますが、まだ上があります。空母を一隻バイト艦にするだけです。
他の編成との比較はこちらから。
senka.hatenadiary.jp
以上
apps.