3-4です。加賀改二が実装されたので、疑似空6にも入れて周回してみます。
編成
制空値177
道中3戦(ACEGP)ルートを通ります。
- A…制空値なし
- C…72で確保(16/35/69または17/36/72)
- E…ボーキサイト(+25~150)
- G…84で確保(19/42/84)
- P…168で確保(19/42/84/または38/84/168)
ーー
軽空母


隼鷹改と瑞鳳改二を選択しました。すべて艦攻で埋めます。
疑似空6への隼鷹改二採用は否定派です。理由は半日戦果の記事で解説します(未定稿)。
また、12機のスロットまでは火力枠とみなしています。3-4界隈では12機スロットに九七式艦攻(友永隊)を積む編成もみかけますが、ボーキサイト節約目的でもなければ、個人的には強くないと考えています。
正規空母


赤城改二と加賀改二を採用します。
流星改を持っているのは天山一二型(友永隊)の数が足りないからです。一航戦の2隻は流星改でも火力が上がるので、強い艦攻を軽空母に譲りました。
それぞれ5番目のスロットが弱くて何を持たせるか迷います。選択肢は概ね下記に絞られると思います。
- 12cm30連装噴進砲改二
- 艦本新設計 増設バルジ(大型艦)
- 彩雲(東カロリン空)
- 友永隊の艦攻
- 熟練艦載機整備員
今回は熟練艦載機整備員を持たせて長射程にしました。反航戦でも最終攻撃力がキャップに到達する一航戦の2人を先に動かして、敵艦の早期撃沈を期待します。
ダメコンを使わずに周回するため噴進砲改二は増設枠へ、増設バルジは周回速度に貢献しないため、彩雲は触接担当を軽巡にするため、友永隊の艦攻は長持ちしないため諦めました。
電探は俎上に上がりませんでした。
軽巡
由良にしました。開幕魚雷や火力には期待せず、触接を一手に担ってもらいます。
疑似空6編成において、軽巡には役割がほとんどありません。かろうじて触接で貢献できるくらいです。
零式水上偵察機11型乙(熟練)を3つ装備させると、由良改二でも十分な触接率を確保することができました。これなら多摩改二でも良さそうです。
●触接率
# 合計触接率が100.0%(本当?まるめられているだけかも*1)
水母
装備枠が多くて短射程のCommandant Testeにしました。
短射程の水上機母艦なら割となんでも良いと思います。ダメコンを装備させれば噴進砲改二の数が少なくても気になりません。
水上爆撃機を2つ装備させて、開幕火力の足しにしています。3,4スロット目も8機あるので、晴嵐を交えて4つ水上爆撃機にするのもアリだと思います。今回は艦攻も多くて十分だと思ったので、水上爆撃機は2つにしました。
12cm30連装噴進砲改二を3つ装備させると噴進弾幕の発動率が100%を超えます。12cm30連装噴進砲改二が★10でも、100%には3つ必要です。
条件
いつも通りやります。
守るつもりのない戦果周回ルール
- 出撃ボタン押下時~帰投後補給ボタン押下時の時間を出撃時間とする
- 大破艦が出たら撤退する
- 出撃時に中破以上の艦がいないようバケツを使用する
- 対潜海域ではダメコン進軍を許可する
- 対潜海域では出撃時の中破艦を許容する
- (帰投時点の提督経験値-出撃時点の提督経験値)*7/10000 を獲得戦果とする
- 海域道中に補給マスがある場合、獲得した資源を消費資源と相殺する
結果
- ボス勝利率
出撃・内訳 | 回数 | 割合 | 撤退要因 |
---|---|---|---|
合計 | 20 | - | ![]() |
S勝利 | 19 | 95% | |
A勝利 | 0 | 0% | |
B勝利 | 0 | 0% | |
敗北 | 0 | 0% | |
撤退 | 1 | 5% |
20回出撃して19回ボス到達しました。
大破撤退は1回でした。
Gマスで1回(隼鷹)
- 戦果、消費資源、平均値
項目 | 20出撃 | /1出撃 | /1時間 | 高速修復材の消費量内訳 |
---|---|---|---|---|
戦果 | 50.88 | 2.54 | 31.2 | ![]() |
出撃時間 | 1:37:45 | 4:53 | - | |
燃料 | 6,386 | 319 | 3,920 | |
弾薬 | 4,956 | 248 | 3,042 | |
鋼材 | 2,949 | 147 | 1,810 | |
ボーキサイト | 3,700 | 185 | 2,271 | |
高速修復材 | 18 | 0.9 | 11.05 |
※ボスB~S勝利だけを抽出した場合
・戦果 :2.66~2.66
・出撃時間:4分32秒~5分20秒
(平均5分09秒/周)
雑感
強かったです。
高速+が戦果時給35を出してしまったので、この編成のすごみが薄れてしまいました。ただ、ドロップカットもEXPカットもせず、出撃時間60分で戦果31.2はかなり強いと思います。今まで試した編成の中でも最上位です。加賀改二が引き起こしたインフレの被害者です。
正直なところ、疑似空6の編成は加賀改二が来る前にほぼ完成していたのではないかと思います。艦攻の数は十分に足りていて、5スロットあることの恩恵を受けにくいルートです。例えば彩雲を積んでみるようなスペースは、赤城改二が一隻いれば事足ります。
次に疑似空6が大きく改善するのは、軽空母か軽巡が新たな役割を手に入れたときだろうと考えています(そのときは高速+も大きく改善されそうです)。
今回は彩雲を使いませんでしたが、T字不利を引くとさすがに軽空母の火力が足りないと感じました。1つくらい彩雲を入れても良かったかもしれません。
疑似空6が高速+編成に役割を奪われたのかというとそういうことはなく、高速+化が必要ない点はそれだけで便利に使えると思います。
補強増設をつかっていない艦のレベリングにも使えますし、ダメコンを使えて安定感が違います。3-2中心のローテに組み込みやすい点も使い勝手が良いです。
他の編成との比較はこちらから。
以上
周回記録 消費 かなり気持ちよく周回させてもらった。 ここまでapps.
周回の様子