4-5です。海防艦を使いつつ、特大発動艇+一式砲戦車を2つ使いたいと思いました。軽巡枠に夕張を使ってみました。
2023.02.18 初版作成
2023.02.19 雑感に矢矧の修理費用を追記
編成
⇒制空権シミュレータ v2
⇒作戦室 - jervis.vercel.app
制空値:240
道中2戦(ADHTまたはCDHT)ルートを通ります。
- A/C…戦闘なし
- D…制空値なし(対潜)
- H…制空値なし
- T…225で92.76 %優勢(138/207/414)
ーー
Twitterで矢矧に連撃をさせない編成をちらほら見かけていました。自分がやるなら矢矧を使わず夕張を使うなあと思ったので使ってみました。
加賀改二護+龍鳳改二戊
4-5軽量編成の最強空母コンビです。彩雲無しのパターンです。矢矧を使わないと昼砲撃戦火力の手数が2回分減るので、艦攻の数を増やしてなんとか取り返そうとしています。彩雲を使わない場合は加賀護の第二スロットに零戦62型(爆戦/岩井隊)が入り、龍鳳戊の艦爆は余ったF4U-7になります。夜襲の攻撃力が少し低くなるものの、昼砲撃戦はF4U-7を使った方が断然つよいので少し龍鳳がMVPを取りやすくなります。
海防艦改
赤いアイコンの装備を集中配備からWGに戻しました。色々試しています。
夕張特+Верный
矢矧乙の枠に夕張特を採用しています。並べてみるとわかりやすいですが、火力がほぼВерныйです。機銃の改修で火力が加算されるので攻撃力もほぼВерный、昼砲撃戦での貢献度はВерныйが2枚いるくらいに考えて差し支えないです。
夕張特の装備は魚雷カットインの構成にしています。魚雷を減らしてソナーを入れても良いですが、Hマスで露骨に弱いので魚雷にしました。
同航戦でも中破未満が37.1%になるようで、ただでさえ信頼できない魚雷がより信頼できなくなります。個人的にはDマスよりもHマスを優先したいので、魚雷を2枚にします。
条件
いつもどおり……ではなく、海防艦は1以上のダメージを受けた時点で交代します。海防艦以外の艦は小破した時点で修理しながら周回しました。
守るつもりのない戦果周回ルール
- 出撃ボタン押下時~帰投後補給ボタン押下時の時間を出撃時間とする
- 大破艦が出たら撤退する
- 出撃時に中破以上の艦がいないようバケツを使用する
- 対潜海域ではダメコン進軍を許可する
- 対潜海域では出撃時の中破艦を許容する
- (帰投時点の提督経験値-出撃時点の提督経験値)*7/10000 を獲得戦果とする
- 海域道中に補給マスがある場合、獲得した資源を消費資源と相殺する
結果
- ボス勝利率
出撃・内訳 | 回数 | 割合 | 大破箇所 |
---|---|---|---|
合計 | 50 | - |
|
S勝利 | 42 | 84% | |
A勝利 | 0 | 0% | |
B勝利 | 0 | 0% | |
敗北 | 0 | 0% | |
撤退 | 8 | 16% |
50回出撃して42回ボス到達しました。
0回S勝利を逃しました。
Hマスで複数隻大破することがなんどか起こって数字が細かくなってしまいました。


- 交戦形態と夜戦の有無
ボス42戦のうち、昼戦S勝利が22回、夜戦S勝利が20回でした。
昼戦S勝利は52.38%になりました。
- 戦果、消費資源、平均値
項目 | 50出撃 | /出撃 | /S勝利 | /1時間 | 高速修復材の消費量内訳 |
---|---|---|---|---|---|
戦果 | 99.04 | 1.98 | 2.36 | 25.42 |
|
出撃時間 | 3:53:47 | 4:41 | 5:34 | - | |
燃料 | 5,766 | 115 | 137 | 1,480 | |
弾薬 | 4,174 | 83 | 99 | 1,071 | |
鋼材 | 3,534 | 71 | 84 | 907 | |
ボーキサイト | 5,904 | 118 | 141 | 1,515 | |
高速修復材 | 41 | 0.82 | 0.98 | 10.52 |
※ボスB~S勝利だけを抽出した場合
・戦果 :2.28~2.31
・出撃時間:4分20秒~5分39秒
(平均4分38秒/周)
- 場所別バケツ消費量
マス | 加賀護 | 龍鳳戊 | 海防艦1 | 海防艦2 | 夕張特 | Верный | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
D | 1 | 1 | 2 | ||||
H | 2 | 3 | 6 | 12 | 8 | 7 | 38 |
T | 7 | 16 | 10 | 7 | 6 | 46 |
雑感
思っていたより使い物になりました。
海防艦を使っているのでバケツ消費もある程度抑えられることができ、S勝利あたりの消費数が1を切りました。
昼戦S勝利率は5割を上回るくらいでした。海防艦を2隻編成したよりは少し高く、矢矧を使った編成より低いです。そんなものかなと思える塩梅でした。
夕張特はやっぱり柔らかいです。狙われる度に肝が冷える思いでしたが、途中から弱いことを受け入れて諦めていました。結果、この編成で一番道中大破したのは夕張となりました。
矢矧乙と比較して夕張特の特筆すべき点は、消費の小ささです。特に鋼材消費がかなり安くなりました。この編成のS勝利あたりの鋼材消費は84、矢矧編成のS勝利あたりの鋼材消費は125でした。鋼材消費はどの艦を狙われたかに左右されるので参考程度ですが、矢矧の修理係数が高そうです。
艦これwikiから抜粋(修理にかかる費用:修理係数)
と思ったら載っていませんでした。更新されていないのか、矢矧が通常枠に収まっているのかわかりませんが、とにかく全体の鋼材消費が小さくなりました。
⇒2023.02.19追記:ちょうど矢矧が中破したので、そのまま何回かキスクルをして修理費用を見てみました。




修理係数は鋼材2.7, 燃料1.44といったところでしょうか。矢矧は軽巡洋艦の中でも一番大きいですね。夕張の修理係数が小さいわけではなさそうですが、矢矧がとても大きいので夕張に変えるだけで鋼材消費が減るのも納得できました。
他の編成との比較はこちらから。
senka.hatenadiary.jp
以上
apps.