4-5です。有識者が正規空母を多めに編成しているのを見かけたので真似して50周しました。
2021.12.19 燃料消費を少なく計算していたため修正
編成
制空値452
道中2戦(ADHTまたはCDHT)ルートを通ります。
- A/C…戦闘なし
- D…制空値なし(対潜)
- H…制空値なし
- T…414で確保(138/207/414)
ーー
対地赤城
対地攻撃枠として入れていた赤城の艦攻を外し、より対地火力に振りました。F4U-1Dが対地火力と制空を稼ぐことができて便利だと思います。12機のスロットに艦攻を入れても大したダメージは出ないだろうと考え、彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)に変更しました。昼砲撃戦火力と対地火力の更なる強化を見込んでいます。
21機スロットに撃墜回避のないF4U-1D, 12機スロットに撃墜回避のある彗星一二型甲(三一号光電管爆弾搭載機)を入れています。たまに熟練度は落ちるが枯れはしないギリギリのラインです。熟練度も\\\ ~ >>で維持されます。
たとえば18機スロットに撃墜回避のない艦攻・艦爆を入れると枯れます。長期周回には向かないと思います。
夜襲Saratoga
これまで試していた空4編成では、夜戦に持ち込まれて手数が足りずに負けることがありました。航巡が中大破したときの夜戦カードとしてSaratogaを入れました。
道中で軽巡ツ級eliteと一戦するだけなので艦載機も残りやすく、夜戦では港湾棲姫相手でも大ダメージを出してくれます。
赤城改二を戊にしても良いのですが、ダメージの差はほとんどありません。CL2を引けば落とせる、引けなければ200~270くらいのダメージが出る、という形になります。
運の差がかなり大きく、カットインを3種類持っている赤城と比べても合計発動率はSaratogaの方が上です。そのため赤城を昼戦仕様にしてSaratogaを夜襲空母にすることにしました。
航巡・雷巡枠には最上と木曾を入れました。赤城が制空値と対地を両立でき、Saratogaが制空値と夜襲を両立できるので、開幕雷撃を入れる余裕が生まれました。
ローテの都合で木曾を採用しましたが、当然北上の方が良いです。いま木曾を使う理由は趣味以外ではないと思います。
条件
いつもどおり……ではなく、小破した時点で修理しながら周回しました。
守るつもりのない戦果周回ルール
- 出撃ボタン押下時~帰投後補給ボタン押下時の時間を出撃時間とする
- 大破艦が出たら撤退する
- 出撃時に中破以上の艦がいないようバケツを使用する
- 対潜海域ではダメコン進軍を許可する
- 対潜海域では出撃時の中破艦を許容する
- (帰投時点の提督経験値-出撃時点の提督経験値)*7/10000 を獲得戦果とする
- 海域道中に補給マスがある場合、獲得した資源を消費資源と相殺する
結果
- ボス勝利率
出撃・内訳 | 回数 | 割合 | 撤退要因 |
---|---|---|---|
合計 | 50 | - | |
S勝利 | 46 | 92% | |
A勝利 | 0 | 0% | |
B勝利 | 0 | 0% | |
敗北 | 0 | 0% | |
撤退 | 4 | 8% |
50回出撃して46回ボスS勝利しました。
大破撤退は4回でした。
Hマスで4回(最上1, 木曾3)
交戦形態と夜戦の有無
ボス到達46回のうち、昼戦S勝利が36回、夜戦S勝利が10回でした。
前回の編成で65.91%だった昼戦S勝利率を78.26%まで伸ばせました。
- 戦果、消費資源、平均値
項目 | 50出撃 | /1出撃 | /1時間 | 高速修復材の消費量内訳 |
---|---|---|---|---|
戦果 | 106.37 | 2.13 | 28.31 | |
出撃時間 | 3:45:27 | 4:31 | - | |
燃料 | 7,916 12,679 |
158 254 |
2,107 3,374 |
|
弾薬 | 7,688 | 154 | 2,046 | |
鋼材 | 8,958 | 179 | 2,384 | |
ボーキサイト | 8,100 | 162 | 2,156 | |
高速修復材 | 49 | 0.98 | 13.04 |
(2021.12.19 燃料消費に修理分を含んでいなかったため修正)
※ボスB~S勝利だけを抽出した場合
・戦果 :2.24~2.31
・出撃時間:4分2秒~5分31秒
(平均4分25秒/周)
雑感
かなり改善されたと思います。燃料弾薬の消費をあまり増やさずにボスS率を高めることができました。鋼材とボーキサイトの消費が増えましたが、成果が伴っているので受け入れられます。
軽空母2の編成よりもバケツの消費量が増えました。ボス到達が2回増えただけでバケツ消費が1.4倍くらいになりました。小破バケツにした結果だと思います。もう少しバケツ使用ラインを下げてもいいかもしれません。
夜襲空母を入れた結果ボス夜戦での取りこぼしが無くなって良かったです。航巡の夜戦攻撃が単発のためどうしても外すことがあって困っていました。昼戦S勝利を取れるにこしたことはありませんが、昼戦S勝利よりも夜戦込みS勝利率を重視したいです。
軽空母を1隻減らして正規空母を1隻増やすだけでここまで改善できるとは思っていませんでした。人の編成を真似してみるものだと思いました。
他の編成との比較はこちらから。
senka.hatenadiary.jp
以上
apps.