4-4です。一航戦+まるゆが安定しますが、資源消費が大きいです。一航戦の枠を軽空母にして燃費の改善を図ります。
編成
制空値:146~150
道中3戦(AEIK)ルートを通ります。
- A…制空値なし
- E…制空値なし(対潜)
- I…制空値なし
- K…144で確保(16/35/69または33/72/144)
ーー
やっていることは矢矧+まるゆの編成と同じです。
一航戦だと安定して周回できて強かったですが、いかんせん燃料と弾薬の消費が大きいです。空母の枠を護衛空母に変えて、燃費の改善を試みます。
4-4は基本的に敵艦が弱めなのであまり意識しなくてもばこばこ倒していくことができます。とはいえ、装甲空母姫を相手にすると軽空母では若干の火力不足を感じます。
装甲空母姫の攻撃はまるゆが吸ってくれるので、倒せないこと自体はあまり害になりません。この人を倒すために何手もかけてしまい敵の戦艦が暴れまわる状態になると少し困ります。そうなったら海防艦の献身を期待します。
一航戦と比べてスロット数の少なさが気になりますが、制空権確保は取ることができます。瑞鳳乙の2機しかないスロットまで使います。強めの撃墜回避を持つ艦載機であれば枯れないようです。
https://aircalc.page.link/5eqQ
2機のスロットも1機になることはあれど、熟練度の低下は起こりませんでした。


彩雲もなくて触接が絶望的なので矢矧にはせめて水上偵察機を持たせたくなりますが、瑞雲を外すと確保を取れなくなります。水上戦闘機を持たせて主副カットインにすれば……ということは絶対にやりません。攻撃力が足りなくなります。
軽空母なので仕方のないことですが、単体のスペックは一航戦と比べて明らかに劣ります。
道中でも重巡の砲撃や駆逐艦の雷撃であっさり中破することもままありますが、燃費改善のために受け入れます。
条件
海防艦のみ小破で交代し、他は普段通り周回することにしました。
守るつもりのない戦果周回ルール
- 出撃ボタン押下時~帰投後補給ボタン押下時の時間を出撃時間とする
- 大破艦が出たら撤退する
- 出撃時に中破以上の艦がいないようバケツを使用する
- 対潜海域ではダメコン進軍を許可する
- 対潜海域では出撃時の中破艦を許容する
- (帰投時点の提督経験値-出撃時点の提督経験値)*7/10000 を獲得戦果とする
- 海域道中に補給マスがある場合、獲得した資源を消費資源と相殺する
結果
- ボス勝利率
出撃・内訳 | 回数 | 割合 | 大破箇所 |
---|---|---|---|
合計 | 20 | - |
|
S勝利 | 10 | 50% | |
A勝利 | 6 | 30% | |
B勝利 | 0 | 0% | |
敗北 | 0 | 0% | |
撤退 | 4 | 20% |
20回出撃して16回ボス到達しました。
- 戦果、消費資源、平均値
項目 | 20出撃 | /1出撃 | /1周 | /1時間 | 高速修復材の消費量内訳 |
---|---|---|---|---|---|
戦果 | 32.48 | 1.62 | 2.03 | 18.92 |
|
出撃時間 | 1:43:01 | 5:09 | 6:26 | - | |
燃料 | 2,318 | 116 | 145 | 1,350 | |
弾薬 | 1,688 | 84 | 106 | 983 | |
鋼材 | 871 | 44 | 54 | 507 | |
ボーキサイト | 645 | 32 | 40 | 376 | |
高速修復材 | 6 | 0.30 | 0.38 | 3.49 |
※ボスB~S勝利だけを抽出した場合
・戦果 :1.91~2.00
・出撃時間:4分55秒~6分0秒
(平均5分34秒/周)
※潜水艦と海防艦にはバケツを使いませんでしたが、どれだけバケツ消費を抑えてくれたかを見るためにグラフにだけ出してみました。たくさん吸ってくれてよかったです
雑感
周回は問題なくできます。強くはありません。まあこんなものだろうな、と常に思いながら周回していました。
出撃数は多くありませんが、まるゆがやられて撤退する回数が増えました。まるゆに攻撃される場面は増えたと感じます。一航戦と比べてスロット数が少ないので仕方のないことだと思います。
一周するのにかかる資源消費は一航戦の編成よりも少し改善されました(増えた撤退や入渠の数を考慮しても)。ただ、バケツの消費が増えてしまいました。そこは個人的にいただけないです。資源消費も劇的に改善されたわけではないので、拘りが無ければ大人しく一航戦を使うのがまるいなと思いました。
軽空母一隻と一航戦一隻を入れるのがちょうどよい気がします。ボス前で逸れます。残念。
他の編成との比較はこちらから。
senka.hatenadiary.jp
以上
apps.