4-4編成です。未だに大鷹改二を持っていないことに気付き、自分が初心者だということを再認識しました。上級者を目指して早速レベリングを行います。
参考
編成
使用した編成は画像の通りです。


道中3戦(AEIK)ルートを通ります。制空値は左の画像から159, 158です。一度も優勢以下になることはありませんでした。
- A…制空値なし
- E…制空値なし(潜水艦)
- I…制空値なし
- K…144で確保(16/35/69または33/72/144)
レベリング対象の大鷹を旗艦に置きます。先制対潜攻撃を行うことができるので、ただの置物にならない点はまあ良いです。少しでも足しになるように戦爆連合カットインを出せる装備にしていますが、火力には期待できません。
正規空母枠では久しぶりに雲龍型を使ってみました。性能は控えめですが比較的燃費が良く、強さを求められない4-4との相性はいい方かもしれません。
軽巡は阿武隈です。大鷹を守らなければならない事情により開幕を強めにします。重巡に当たっても成果を出せるように雷装強めです。
駆逐艦は先制対潜ができる子です。大鷹を守らなければならない事情により先制対潜に全振りします。潜水艦マスでの撤退や、そこで損傷してIマスで大破しての撤退はしょうもなさすぎるので、全力で拒否していきます。
条件
いつも通りです。
守るつもりのない戦果周回ルール
- 出撃ボタン押下時~帰投後補給ボタン押下時の時間を出撃時間とする
- 大破艦が出たら撤退する
- 出撃時に中破以上の艦がいないようバケツを使用する
- 対潜海域ではダメコン進軍を許可する
- 対潜海域では出撃時の中破艦を許容する
- (帰投時点の提督経験値-出撃時点の提督経験値)*7/10000 を獲得戦果とする
- 海域道中に補給マスがある場合、獲得した資源を消費資源と相殺する
結果
- ボス到達率
出撃・内訳 | 回数 | 割合 |
---|---|---|
合計 | 31 | - |
S勝利 | 18 | 58.06% |
A勝利 | 10 | 32.26% |
B勝利 | 1 | 3.23% |
敗北 | 0 | 0.00% |
撤退 | 2 | 6.45% |
出撃31回中、29回ボスに到達しました。(93.45%)
- 戦果、消費資源、平均値
項目 | 31出撃 | /1出撃 | /1時間 |
---|---|---|---|
戦果 | 57.53 | 1.86 | 19.81 |
出撃時間 | 2:54:17 | 5:37 | - |
燃料 | 5267 | 170 | 1813.25 |
弾薬 | 3884 | 125 | 1337.13 |
鋼材 | 2409 | 78 | 829.34 |
ボーキサイト | 2595 | 84 | 893.37 |
高速修復材 | 50 | 1.61 | 17.21 |
※ボスB~S勝利だけを抽出した場合
・戦果 :1.85~2.00
・出撃時間:5分11秒~6分45秒
雑感
大鷹の育成としては悪くない結果になったと思います。やっぱり戦果が入った方が嬉しいですね。
久しぶりに雲龍型を使いました。一昔前は正規空母の最上位クラスの能力だと思っていましたが、二期になった今ではそこまで…という印象でした。雲龍型が活躍できる海域も探せばあるのかな。彼女らはもう十分頑張りました。
おまけ
大鷹のレベリングですが、31出撃でレベル48→60になりました。こんなもんですかね。
以上