4-4です。海防艦の数が増えてきたので、海防艦を出撃させられる海域で戦果を稼いで少しずつ出荷していきたいと思います。資源の消費を抑えるために護衛空母を使っていきます。
2020.11.04 ボスマスが制空値なしになっていたので修正
2020.11.16 ウィークリー東方任務で13回連続出撃した記録を追加
編成
制空値158, 索敵値40.7(Cn1)
道中3戦(AEIK)ルートを通ります。
- A…制空値なし
- E…制空値なし(潜水艦)
- I…制空値なし
- K…144で確保(16/35/69または33/72/144)
ボスマスの潜水ヨ級が輸送ワ級になったり装甲空母姫が軽空ヌ級flagshipになったりする
ーー
装備
神鷹…弱いので戦爆連合。射程長、対潜攻撃力68
大鷹…弱いので戦爆連合。射程長、対潜攻撃力78
瑞鳳乙…素の火力があるので艦攻3. 射程長、対潜攻撃力69
夕張特…開幕雷撃要員。射程中、対潜攻撃力127
海防艦…壁要員
ーー
射程と対潜攻撃力
護衛空母*3→夕張特→海防艦の順番で攻撃するようにしています。また、夕張特に一番高い対潜攻撃力を持たせました。目的は2つあって、
1.昼砲撃戦を有利に進める
2.Eマス(対潜)で夕張特がMVPを取る確率を上げる
を目指しています。
対潜攻撃力に差をつけているので、夕張特がヨ級flagshipに攻撃してもMVPを取れる。護衛空母の攻撃がヨ級flagshipに刺さった場合は海防艦がとどめを刺してくれる
4-4は戦闘が4回なので4隻までキラキラを維持できます。夕張特が1周に1回MVPを取るようにすると1周あたりCond-1、たまに旗艦に入れればキラキラを維持した状態で周回することができるようになります。
海防艦は入渠でどんどん入れ替える前提なので、海防艦のストックさえあれば疲労抜きをせずに周回し続けることができます。
射程長の艦爆には撃墜回避がついていないことが悲しいですが、他の手段で射程を伸ばすと途端に弱かったので艦爆を持たせることにしました。
夕張を射程短にするとMVP逃しが頻発し、護衛空母を射程中にすると夕張が砲撃戦に割り込んで被害が大きくなりがちでした。
条件
基本的には普段通りですが、海防艦にはバケツを使いませんでした。
守るつもりのない戦果周回ルール
- 出撃ボタン押下時~帰投後補給ボタン押下時の時間を出撃時間とする
- 大破艦が出たら撤退する
- 出撃時に中破以上の艦がいないようバケツを使用する
- 対潜海域ではダメコン進軍を許可する
- 対潜海域では出撃時の中破艦を許容する
- (帰投時点の提督経験値-出撃時点の提督経験値)*7/10000 を獲得戦果とする
- 海域道中に補給マスがある場合、獲得した資源を消費資源と相殺する
結果
- ボス勝利率
出撃・内訳 | 回数 | 割合 | 撤退要因 |
---|---|---|---|
合計 | 56 | - | ![]() |
S勝利 | 45 | 80.36% | |
A勝利 | 7 | 12.5% | |
B勝利 | 0 | 0% | |
敗北 | 0 | 0% | |
撤退 | 4 | 7.14% |
56回出撃して52回ボス到達しました。大破撤退は4回でした。
交戦形態と夜戦の有無
ボス到達52回のうち、昼戦S勝利が45回、A勝利が7回でした。ドロップも期待するようなものではありませんし、任務的にもB勝利以上で良いので負けないだけで良いです。
- 戦果、消費資源、平均値
項目 | 56出撃 | /1出撃 | /1時間 | 高速修復材の消費量内訳 |
---|---|---|---|---|
戦果 | 104.68 | 1.87 | 21.58 | ![]() |
出撃時間 | 4:51:6 | 5:12 | - | |
燃料 | 5,999 | 107 | 1,236 | |
弾薬 | 4,808 | 86 | 991 | |
鋼材 | 2,023 | 36 | 417 | |
ボーキサイト | 2,500 | 45 | 515 | |
高速修復材 | 22 | 0.39 | 4.53 |
※ボスB~S勝利だけを抽出した場合
・戦果 :1.94~2.00
・出撃時間:4分35秒~5分59秒
(平均5分36秒/周)
※海防艦にはバケツを使いませんでしたが、どれだけバケツ消費を抑えてくれたかを見るためにグラフにだけ出してみました。たくさん吸ってくれてよかったです
出撃時間1時間あたりの戦果が大きく見えますが、実際は他の編成よりも小さくなると思います。旗艦や海防艦を入れ替える手間が余計にあって母港処理でやることが多いからです。
ウィークリー任務
今回は4-4を13*4回勝利するまで周回しました。4-4を13周するまでに使った資源の平均は
燃料1499, 弾薬1202, 鋼材505, ボーキサイト625, バケツ5.5でした。
ウィークリー任務を同時にやっている間は1周あたり燃料46, 弾薬92くらいの消費になります。お安くて良いです。
雑感
いい感じでした。すごく強いということでもないですが、いい感じだと思いました。
戦果を稼ぎつつ海防艦を出荷させようとするのであれば4-4を無心で回し続けるのが良いと思っています。時間はかかるものの、7-1を上回る勢いのバケツ効率なので悪くないはずです。
そろそろ加賀改二護を試したいと考えているので、その前に今使っている最終形態がどれだけの力を持っているかを確認しました。今のところは加賀改二護を4-4に入れてスコアが上がるとは思っていませんし、潜水艦を4-4に入れてバケツが減るとも思っていませんが、どうなるでしょうか。
おまけ(2020.11.16追記)
連続出撃した時間も図ってみた。


4-4を13周するのに80分かかった。
・遠征あり(長距離、海峡警備、ブルネイ)
・ドロップカットなし(途中の解体作業あり)
・経験値カットなし
・当たり前だけど任務回収あり
結果は以下の通り
・経験値:+37,012(戦果25.9で、時給19.43)
・燃料 :+225(任務を除くと-675)
・弾薬 :-609
・鋼材 :+651(任務を除くと+151)
・ボーキ:+292(任務を除くと-408)
・バケツ:±0
バケツ消費が少なくて遠征を含めると減らなかった。鋼材は任務無しでも黒字だった。
他の編成との比較はこちらから。
senka.hatenadiary.jp
以上
周回の様子・他 2020.11.16追加 13周連続出撃 ここまで apps.
消費