4-4編成です。個人的にはあまり評価の高くない海域ですが、二航戦が余っているので投入していきます。
参考
編成
使用した編成は画像の通りです。2編成作ってローテしました。


道中3戦(AEIK)ルートを通ります。制空値は160です。一度も優勢以下になることはありませんでした。
- A…制空値なし
- E…制空値なし(潜水艦)
- I…制空値なし
- K…144で確保(16/35/69または33/72/144)
4-4の一般的な編成である正規空母2, 軽空母1, 駆逐2, 重巡or軽巡1のスタイルです。空母3隻使いつつもボーキサイトの消費を節約できるような編成を目指して、鈴谷航改二、熊野航改二、大鳳といったかつての主力を引っ張ってきました。
二航戦の2番目のスロットには副砲を持たせました。あまりに短射程が多すぎると駆逐艦や軽巡洋艦に先に動かれる回数が多くなってしまって良くないです。
その点鈴谷と熊野は最初から中射程でいい感じです。搭載数は少ないですが、基本的な能力が軽空母の中では頭一つ抜けていて、砲雷撃戦でドンパチやる分にも活躍できます。
大鳳は艦攻、艦攻、艦攻、艦戦(艦爆)と積んでくれと言わんばかりの顔をしています。装甲空母なので中破でも攻撃ができる点、装甲空母なのに修理費が控えめ点がポイント高いです。以前はブルジョワジーの象徴みたいなステータス感のある艦娘でしたが、最近はサラトガを出そうとして大鳳出しちゃったみたいな人も増えているのではないでしょうか。
4-4ではこれまで重巡を使っていましたが、今回は軽巡にしました。重巡を出す機会が減ってきているのでなるべく使ってあげたいですが、やっぱり阿武隈が強いです。
条件
いつも通りです。
守るつもりのない戦果周回ルール
- 出撃ボタン押下時~帰投後補給ボタン押下時の時間を出撃時間とする
- 大破艦が出たら撤退する
- 出撃時に中破以上の艦がいないようバケツを使用する
- 対潜海域ではダメコン進軍を許可する
- 対潜海域では出撃時の中破艦を許容する
- (帰投時点の提督経験値-出撃時点の提督経験値)*7/10000 を獲得戦果とする
- 海域道中に補給マスがある場合、獲得した資源を消費資源と相殺する
結果
- ボス到達率
出撃・内訳 | 回数 | 割合 |
---|---|---|
合計 | 30 | - |
S勝利 | 18 | 60.00% |
A勝利 | 8 | 26.67% |
B勝利 | 0 | 0.00% |
敗北 | 0 | 0.00% |
撤退 | 4 | 13.33% |
出撃30回中、26回ボスに到達しました。(86.7%)
- 戦果、消費資源、平均値
項目 | 30出撃 | /1出撃 | /1時間 |
---|---|---|---|
戦果 | 52.47 | 1.75 | 19.29 |
出撃時間 | 2:43:11 | 5:26 | - |
燃料 | 6050 | 202 | 2224.49 |
弾薬 | 4316 | 144 | 1586.93 |
鋼材 | 2704 | 90 | 994.22 |
ボーキサイト | 2290 | 76 | 842 |
高速修復材 | 30 | 1.00 | 11.03 |
※ボスB~S勝利だけを抽出した場合
・戦果 :1.91~2.00
・出撃時間:5分07秒~6分12秒
雑感
この海域にしては*1悪くない成果になったと思います。限界はそう遠くない感じもしますが、まだまだ最適化の余地がありそうです。
4-4って何なんでしょう、パフォーマンスは良くはないんですが、編成をチューニングするのが楽しいですね。自由度が非常に高いので、艦を入れ替え装備を入れ換えってしているだけで楽しいです。やりたい編成がどんどん浮かんでくる。パフォーマンスはそんなに良くないのに。危険です。
ところで今回の編成を考えている途中、なぜか無性にドラム缶を持たせたくなりました。理由はわからないのですが、ドラム缶を4つほど…頭の中で何かが…。
以上
*1:筆者の4-4を見る目はなぜか厳しい