艦これ 編成メモなど

艦隊これくしょんをどんぶり勘定するブログ

4-5 Nelson高速+ (戦艦空母4+雷巡)

4-5編成です。最近は戦果任務が充実してきて、相対的に出撃戦果の価値が減ってきたと感じます。戦果とは別のよろこびをもとめ、まるゆ狙いの4-5に挑戦します。

 

2020.05.11 誤記訂正

 

編成

f:id:yktd708:20200209135700p:plain
道中2戦(ADHTまたはCDHT)ルートを通ります。制空値は227あります。索敵値を意識する必要はありません。

  • A/C…戦闘なし
  • D…対潜
  • H…制空値なし ★Nelson Touch
  • T…207で優勢(93/207/414*1

Nelsonを使用して道中安定を図ります。Nelson Touchを一番最初に発動させたいので、Nelsonには射程調整のために46cm連装砲改を持たせます。Nelsonを高速+化するためには改良型艦本式タービン+新型高温高圧缶2が必要です。

Nelson Touchの2番艦は日向改二を使用します。伊勢改二でいけないということはありませんが、一戦目の潜水艦もそこそこ強いため、対潜値の高い日向改二を使用します。ソフトスキン型への対地特効(*1.2), 潜水艦への攻撃、昼戦での連撃をまとめて実現する水上爆撃機を持たせます。道中に軽巡ツ級eliteが出てくるため、なるべく強い瑞雲を使います。

Nelson Touchの3番艦は重巡系にします。この枠はなんでもよいのですが、Nelson Touchに使うこと、ボスが陸上であること、Nelson Touchの発動確率にレベルが関係していそうなことから、なるべく高レベルで高火力な艦娘を使いたいです。

空母2隻の枠は赤城改二とSaratogaにしました。海域のルート制限上、戦艦と空母を合計4隻以内にする必要があります。限られた枠の中で制空値を確保するためにスロット数の多い赤城改二と、装甲空母で安定して強いSaratogaです。道中に軽巡ツ級eliteが出てくるので、対空射撃回避力の高い艦攻と艦爆を持たせます。対空射撃回避力が高めで、対地攻撃も可能な星一二型(三一光電管爆弾搭載機)星一二型(六三四空/三号爆弾搭載機)*2を採用してみました。

最後は戦艦空母以外ならなんでも良いと思います。先制対潜ができ、開幕雷撃で道中とボス戦を少しだけ補助できる北上にしました。魚雷が飛んでいく方向によっては無駄な6秒を消費することになるので、北上である必要性はそこまで感じません。

 

伊勢改二ではダメなのか?

f:id:yktd708:20200210015425p:plain
高速+化する制約上、主砲、主砲、瑞雲で装備が固定されます。制空値に差はないので、火力と対潜で比較します。

敵艦 交戦形態 伊勢改二 日向改二
港湾棲姫(耐久380) T有利 49~129/161~241 48~128/159~239
同航戦 44~124/153~233 44~124/153~233
反航戦 8~88/99~179 6~86/96~176
T不利 割合~43/32~112 割合~40/27~107
戦艦ル級改(耐久130) T有利 76~142185~251 76~142185~251
同航戦 49~115/145~211 46~112/140~206
反航戦 10~76/86~151 8~74/83~149
T不利 割合~38/29~95 割合~35/25~91
重巡と戦艦(NT発動時) T有利 全員確定一発 全員確定一発
同航戦 全員確定一発 全員確定一発
反航戦 全員確定一発 ネ級以外確定一発
T不利 全員確定大破 全員確定大破
潜水ヨ級(耐久44) T有利 割合/割合~13 7~28/34~55
同航戦 割合/割合~7 割合~19/20~41
反航戦 割合/割合 割合~10/7~28
T不利 割合/割合 割合~1/割合~14
潜水カ級(耐久19) T有利 17~21/30~34 45~49/72~76
同航戦 13~17/24~28 35~40/58~62
反航戦 8~12/16~20 27~31/45~49
T不利 4~8/10~14 18~22/31~35

※ダメージを「(通常)/(クリティカル)」で記載してみました

火力に2しか差がないので当然ですが、砲撃戦の火力はそこまで差がありません。ネルソンタッチをしたときに反航戦だと重巡ネ級eliteをうち漏らす可能性がありますが、うち漏らした場合にも最低で86/88のダメージを与えます。航空戦や開幕雷撃があることを考えると十分なダメージが出ています。

一方対潜は日向改二に大きく分があり、潜水カ級を多くのパターンで一撃で落とします。先制対潜爆雷攻撃はできませんが、昼戦では北上より先に動いてくれるので、カ級を落としてくれるのは有用です。

 

北上の装備で楽をしたい

北上に持たせる甲標的は、できることなら甲標的 甲を載せっぱなしにしておきたいです。装備の入れ替えをなるべくしたくありません。とりわけ夕張改二特と被る装備はなるべく夕張改二特が持ったままでいられるようにしたいです。

敵艦 交戦形態 甲標的 甲標的 丙★4 甲標的
護衛要塞(66) T有利 91~121/169~199 91~121/169~199 91~112/169~199
同航戦 87~117/163~193 87~117/163~193 88~118/164~194
反航戦 59~89/121~151 61~91/124~154 65~95/130~160
T不利 28~58/74~104 29~59/76~106 21~62/80~110
戦艦ル級改(130) T有利 13~79/91~157 13~79/91~157 13~79/91~157
同航戦 9~75/85~151 9~75/85~151 10~76/86~152
反航戦 割合~47/43~109 割合~49/46~112 割合~53/52~118
T不利 割合~16/割合~62 割合~17/割合64 割合~20/2~68
駆逐ハ級後期型(38) T有利 118~135/196~213 118~135/196~213 118~135/196~213
同航戦 114~131/190~207 114~131/190~207 115~132/191~208
反航戦 86~103/148~165 88~105/151~168 92~109/157~174
T不利 55~72/101~118 56~73/103~120 59~76/107~124
駆逐イ級後期型(35) T有利 128~140/206~218 128~140/206~218 128~140/206~218
同航戦 124~136/200~212 124~136/200~212 125~137/201~213
反航戦 95~108/158~170 98~110/161~173 102~114/167~179
T不利 65~77/111~123 66~78/113~125 69~81/117~129
重巡リ級改(88) T有利 45~93/119~167 47~95/122~170 48~96/124~172
同航戦 20~68/82~130 22~70/85~133 26~71/91~139
反航戦 割合~43/44~92 割合~45/47~95 割合~48/52~100
T不利 割合~18/7~55 割合~19/8~56 割合~22/13~61
戦艦タ級(88) T有利 35~87/109~161 37~89/112~164 38~90/114~166
同航戦 10~62/72~124 12~64/75~127 16~68/81~133
反航戦 割合~37/34~86 割合~39/37~89 割合~42/42~94
T不利 割合~12/割合~49 割合~13/割合~50 割合~16/3~55
重巡ネ級(88) T有利 33~86/107~160 35~88/110~163 36~89/112~165
同航戦 8~61/70~123 10~63/73~126 14~67/79~132
反航戦 割合~36/32~85 割合~38/35~88 割合~41/40~93
T不利 割合~11/割合~48 割合~12/割合~49 割合~15/1~54
軽巡ツ級(66) T有利 61~101/135~175 63~103/138~178 64~104/140~180
同航戦 36~76/98~138 38~78/101~141 42~82/107~147
反航戦 11~51/60~100 13~53/63~103 16~56/68~108
T不利 割合~26/23~63 割合~27/24~64 割合~30/29~69
駆逐イ級後期型(35) T有利 121~133/195~207 123~135/198~210 124~136/200~212
同航戦 96~108/158~170 98~110/161~173 102~114/167~179
反航戦 71~83/120~132 73~85/123~135 76~88/128~140
T不利 46~58/83~95 47~59/84~96 50~62/89~101

重巡リ級改以降は複縦陣

甲標的の違いで乱数が動く箇所は当然あるのですが、明確にラインをまたぐ部分もいくつかあるようです。

甲標的 丙以上でタ級を反航戦で落とせる可能性が出てくる
甲標的 丙以上でネ級を反航戦で落とせる可能性が出てくる
甲標的 丁でツ級をT字不利で落とせる可能性が出てくる

T字不利を引いて、クリティカルを引いて、かつ高乱数を引く確率はどれくらいなのでしょう。わかりませんが低そうなので無視することにしました。よって甲標的は丙でも大丈夫ということになります。

 

ソナーも同様に、妥協できるものかどうか確認してみます。 

敵艦 交戦形態 11ソナー 13ソナー 15ソナー
潜水ヨ級(44) T有利 26~47/62~83 31~52/70~91 36~57/77~98
同航戦 14~35/44~65 18~39/50~71 22~43/56~77
反航戦 2~23/26~47 5~26/31~52 8~29/35~56
T不利 割合~10/7~28 割合~13/11~32 割合~15/14~35
潜水カ級(19) T有利 64~68/100~104 69~73/108~112 74~78/115~119
同航戦 52~56/82~86 56~60/88~92 60~64/94~98
反航戦 40~44/64~68 43~47/69~73 46~50/73~77
T不利 27~31/45~49 30~34/49~53 32~36/52~56

ソナーの方は甲標的以上に妥協しても良さそうです。T字有利、同航戦、反航戦でクリティカルが出ればヨ級を確定一発、出なければ乱数一発(T字有利)か落とせないかとなります。クリティカルが出なかった場合のダメージにはバラつきがあり、例えば15ソナーだけが同航戦で確定中破、T有利で確定大破となっています。この部分をどう見るか、装備入換の手間や入換忘れで出撃するリスクと比べて評価を行います。
※北上のレベルを99で計算していたのでもう少し余裕がありそうです。

 

条件

いつもどおりやりました。

このブログについて - 艦これ 編成メモなど

守るつもりのない戦果周回ルール
  1. 出撃ボタン押下時~帰投後補給ボタン押下時の時間を出撃時間とする
  2. 大破艦が出たら撤退する
  3. 出撃時に中破以上の艦がいないようバケツを使用する
  4. 対潜海域ではダメコン進軍を許可する
  5. 対潜海域では出撃時の中破艦を許容する
  6. (帰投時点の提督経験値-出撃時点の提督経験値)*7/10000 を獲得戦果とする
  7. 海域道中に補給マスがある場合、獲得した資源を消費資源と相殺する

 

 

結果

  • ボス到達率
出撃・内訳 回数 割合
合計 30 -
 S勝利 29 96.67%
 A勝利 0 0.00%
 B勝利 0 0.00%
 敗北 0 0.00%
 撤退 1 3.33%

出撃30回中、29回ボスに到達しました。(96.67%)
そのうち17回夜戦をしています。すべてS勝利を取ることができました。

 

  • 戦果、消費資源、平均値
項目 30出撃 /1出撃 /1h 高速修復材の消費量内訳
戦果 66.32 2.21 28.49

f:id:yktd708:20200210233113p:plain

出撃時間 2:19:40 4:39 -
燃料 8801 293 3781
弾薬 7352 245 3158
鋼材 5868 196 2521
ボーキ 5595 187 2404
バケツ 23 0.77 9.88

 ※ボスB~S勝利だけを抽出した場合
 ・戦果  :2.24~2.31
 ・出撃時間:4分05秒~5分29秒

 

 

雑感

思っていた以上に戦果が増えました。単純な獲得戦果ではダメコンを使わない3-4に匹敵するレベルです。ちょっと戦果効率が落ちてもまるゆに邂逅できる可能性があるなら周回する価値があるかも、程度の期待をしていたところに嬉しい誤算です。

大型艦を4隻も使っているだけあって、消費資源もトップクラスに大きくなりました。そのつもりはありませんでしたが、この海域だけを周回するのは厳しそうです。普段は3-2や7-1を中心に周回し、入渠ドックに応じて日に何周かするくらいであれば問題なさそうです。明石で修理する艦を3-4や4-5で作っておくような付き合い方なら丁度良いと思いました。使う艦や装備が3-2, 7-1と被らないのも嬉しいです。

まるゆを抜きにしても、Nelsonと重巡航巡に経験値を入れておいて損はありません。Nelson Touchの発動率を高め、夜間触接の発動率を高めることが明日の甲種勲章に繋がるのです。まるゆが出たらラッキー、くらいの気持ちで遊んでいきたいです。

 

 

 

 他の編成との比較はこちらから。

senka.hatenadiary.jp

 

 

 

以上 

*1:最終編成は55/12/246

*2:装備名を間違えていたので修正。2020.05.11