6-2です。重巡を1隻だけにして、雷巡を1隻入れて道中の安定を図ります。
2020.05.17 消費資源を多く書いてしまっていたため修正
編成
制空値147, 索敵値42.6(Cn=3)
道中2戦(CEIK)ルートを通ります。
- C…138で確保(17/36/72または31/69/138)
- E…戦闘無し
- I…69で確保(16/35/69) ★Nelson Touch
- K…126で優勢(57/126/252)
・戦艦
・空母
・重巡
・雷巡
道中を少しでも安定させられるように採用しました。Nelson Touchの弾役にもなってもらえるよう、中口径主砲を持たせて火力も高めています。


甲標的は丁型改の方が雷装が高いので装備させたいですが、索敵+2が調整の邪魔をしてきます。今回は索敵が上がらない丙型にしました。
・駆逐
前回の編成では駆逐艦がもっとも多く中大破してしまったため、1隻を増設バルジのキャリアにしてみました。
増設バルジを持たせた場合の大破率について
「増設バルジを持たせると、中破ストッパーが発動するラインが変化するため、却って大破率が上がる」という話があります。実際にその通りになるケースもあります。
・大破率が上がる例(同航戦・単縦陣・戦艦ル級flagship)
命中込み大破率がバルジ無しからバルジ4積みで5.2pt上がった
大破率が高くなるのは、装甲が上がることで轟沈ストッパーが発動しない程度にダメージが抑えられたときです。それは限られた事例なので、実際には大破率が下がるケースの方が多くなります。
・大破率が下がる例(同航戦・複縦陣・戦艦ル級flagship)
命中込み大破率がバルジ無しからバルジ4積みで1.4pt下がった
ケースバイケースで片付けるのは勿体無いので、6-2で起こりうるシチュエーションをまとめてみました。
・命中込み大破率一覧
バルジを4積みすることで命中込み大破率が上がってしまう箇所をハイライトしています。具体的には以下の場合です。
- T字有利の時…軽母ヌ級flapship(単縦陣)、戦艦ル級elite(輪形陣)、戦艦ル級flagship(単縦陣、複縦陣、輪形陣)
- 同航戦の時…軽母ヌ級flagship(単縦陣)、戦艦ル級flagship(単縦陣)
それ以外のときはすべて命中込み大破率が下がるか、0%のままとなります。
T有利とT不利の発生が10%ずつ、同航戦と反航戦の発生が40%ずつであることから重みづけをすると、総合的にバルジを4積みした方が無傷からの命中込み大破率が低いと考えることができます。戦艦クラスの方が攻撃機会が多いだとか、ダメージの累積があるだとか、色々な条件が追加されて実際の結果はブレます。
索敵調整
Eマスの分岐で内側を通るように索敵値を調整します。
IマスよりもJマスの方が敵編成が厳しいです。
・戦艦…Iマスでは最大2隻、Jマスでは最大3隻
・空母…Iマスではヌ級、Jマスではヲ級改flagship
・軽巡…Iマスではツ級、Jマスではツ級elite
wikiaによると、EからIへ進むには、索敵値を分岐点係数3で41~43の間に調整すれば良いようです。
(World 6 | KanColle Wiki | Fandom)
条件
いつも通り周回します。
守るつもりのない戦果周回ルール
- 出撃ボタン押下時~帰投後補給ボタン押下時の時間を出撃時間とする
- 大破艦が出たら撤退する
- 出撃時に中破以上の艦がいないようバケツを使用する
- 対潜海域ではダメコン進軍を許可する
- 対潜海域では出撃時の中破艦を許容する
- (帰投時点の提督経験値-出撃時点の提督経験値)*7/10000 を獲得戦果とする
- 海域道中に補給マスがある場合、獲得した資源を消費資源と相殺する
結果
- ボス勝利率
出撃・内訳 | 回数 | 割合 | 撤退要因 |
---|---|---|---|
合計 | 20 | - | ![]() |
S勝利 | 11 | 55.% | |
A勝利 | 0 | 0% | |
B勝利 | 0 | 0% | |
敗北 | 0 | 0% | |
撤退 | 9 | 45% |
20回出撃して11回ボス到達しました。
撤退はIマスで2回、Cマスで7回でした。
- 戦果、消費資源、平均値
項目 | 20出撃 | /1出撃 | /1時間 | 高速修復材の消費量内訳 |
---|---|---|---|---|
戦果 | 25.17 | 1.26 | 16.1 |
|
出撃時間 | 1:34:0 | 3:14 | - | |
燃料 | 7,6404,167 | 382208 | 4,8772,660 | |
弾薬 | 9,2783,988 | 464199 | 5,9222,546 | |
鋼材 | 3,209 | 161 | 2,048 | |
ボーキサイト | 1,480 | 74 | 945 | |
高速修復材 | 31 | 1.55 | 19.79 |
(2020.05.17 燃料と弾薬を加算しすぎていたので修正)
※ボスB~S勝利だけを抽出した場合
・戦果 :2.04~2.10
・出撃時間:5分07秒~6分34秒
試行回数が少ないですが、ベールヌイのバケツ消費を夕雲よりも抑えることができました。
雑感
ボス到達率は重巡2隻の編成よりも下がってしまいました。色々考えてみたものの結果が伴わず悲しいです。
雷巡を入れて開幕火力を強化すること、駆逐艦のバルジを増やして頑丈にすることでCマスの撤退を減らすことができました。Nelson Touchの火力が下がってしまったことに加え、複縦陣では開幕雷撃が中途半端になってしまって意味をなさず、Iマスでの撤退が増えてしまいました。
次は雷巡を雷装に特化して駆逐艦にNelson Touchを担当してもらう編成を試します。
他の編成との比較はこちらから。
以上