6-3です。絶対に夜戦をしない警戒6-3というものがあるらしいです。ほんまかいなと思いつつ試してみることにしました。
2022.05.02 1周あたりの消費資源に計算ミスがあったため修正
2023.02.23 消費資源の表に開発資材の行を追加
編成
制空値:29
航空偵察スコア:30.8
道中2戦(ACEGHJ)ルートを通ります。
- A…戦闘なし
- C…制空値なし(対潜)
- D…制空値なし
- G…航空偵察
- H…航空偵察
- J…制空値なし
ーー
艦隊のコンセプトは、夜戦をせずにボスB勝利を取って帰ってくることです。
警戒6-3は戦果も偵察資源も手に入るB勝利で十分です。安定して昼戦で勝つことができれば周回することができます。
B勝利を取るためのポイントは、耐久の高い艦を上に置くことです。敵編成の旗艦を落とさない場合、自軍の戦果ゲージが敵の戦果ゲージの2.5倍を超えることがB勝利の条件と言われています。
戦術的勝利B(9割ほど確定)
- 敵旗艦撃沈(敵連合艦隊の場合は敵本隊部隊の旗艦)
- この場合戦果ゲージは一切関係ない(仮に敵旗艦のみ撃沈で随伴無傷、自軍6隻全員大破でもB勝利)
- 敵旗艦生存で、且つ勝利Aの条件を満たさず、且つ自軍の戦果ゲージが敵の戦果ゲージの2.5倍を超える
- 轟沈艦があり、且つ自軍戦果ゲージが敵の戦果ゲージの2.5倍以上*1
- 轟沈艦があり、且つ敵旗艦を撃沈し、且つ自艦隊の轟沈数<敵艦隊の撃沈数のとき
- 轟沈艦がいてS勝利の条件を満たした場合もこの条件によってB勝利になる。
勝利条件 - 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
警戒陣では下の方の艦が狙われやすい性質を活かして、耐久の高い艦を上に集中させます。戦果ゲージは戦闘開始時のHPからどれだけ削ることができたかで算出されているようなので、狙われやすい下の艦の耐久を相対的に下げておけば敵の戦果ゲージを低く抑えることができます。
少しでも主力艦の耐久を高くするためにТашкентと矢矧は耐久改修済のものを使ってみました。
警戒艦には電探を持たせています。
・主力艦に中射程の艦が集まっているため、警戒艦の射程を伸ばしたい
・B勝利を取るために戦果ゲージを効率的に稼ぎたい、命中は大事
・夕雲型のD型砲と相性が良く、主砲を複数積むような火力を出せる
・夜戦は絶対にしないので連撃仕様にする必要がない
一見色々と噛み合っているように見えます。
条件
いつも通り周回しました。
守るつもりのない戦果周回ルール
- 出撃ボタン押下時~帰投後補給ボタン押下時の時間を出撃時間とする
- 大破艦が出たら撤退する
- 出撃時に中破以上の艦がいないようバケツを使用する
- 対潜海域ではダメコン進軍を許可する
- 対潜海域では出撃時の中破艦を許容する
- (帰投時点の提督経験値-出撃時点の提督経験値)*7/10000 を獲得戦果とする
- 海域道中に補給マスがある場合、獲得した資源を消費資源と相殺する
結果
- ボス勝利率
出撃・内訳 | 回数 | 割合 | 撤退要因 |
---|---|---|---|
合計 | 100 | - |
|
S勝利 | 5 | 5% | |
A勝利 | 27 | 27% | |
B勝利 | 60 | 60% | |
敗北 | 3 | 3% | |
撤退 | 5 | 5% |
100回出撃して95回ボス到達しました。
10回夜戦しました。
- 戦果、消費資源、平均値
項目 | 100出撃 | /1出撃 | /1周 | /1時間 | 高速修復材の消費量内訳 |
---|---|---|---|---|---|
戦果 | 195.25 | 1.95 | 2.12 | 23.91 |
|
出撃時間 | 8:10:1 | 5:00 | 5:20 | - | |
燃料 | 7,083 | 71 | 77 | 867 | |
弾薬 | -3,309 (6091-9400) |
-33 | -36 | -405 | |
鋼材 | 3,631 | -54 | 39 | 445 | |
ボーキサイト | -4,865 (795-5660) |
-54 | -53 | -596 | |
高速修復材 | 98 | 0.98 | 1.07 | 12 | |
開発資材 | -151 | -1.51 | -1.64 | -18.49 |
※ボスB~S勝利だけを抽出した場合
・戦果 :2.06~2.18
・出撃時間:4分39秒~6分8秒
(平均5分0秒/周)
- 航空偵察スコアと偵察結果
出撃時の航空偵察スコア:30.8
航空偵察スコアが影響するのかはわかりません。
雑感
わかっていたことですが普通に昼戦C敗北します。夜戦してもC敗北します。夜戦(昼戦C敗北)の回数は他の編成とほとんど変わりません。夜戦は警戒6-3編成の中で一番弱いです。
メリットとしては道中の安定感が高く、バケツの消費が少ないことです。ただ……通常の海域であればとてもうれしいことですが、警戒6-3では特に魅力に感じません。普段からバケツをためてイベント期間中に集中して開発資材を集めたいのにバケツをケチケチするつもりはありませんし、道中を安定して突破してボスでC敗北することは撤退することよりもはるかに罪深いです。めちゃくちゃ時間を使って何も得られないのでストレスがたまります。
このコンセプトを使うことは今後二度とないと思いますが、試して良かったと思うこともあります。日進と矢矧を1番2番に置いて入れ替えながら使うと両方ともキラキラの状態を維持できるということに気付くことができました。ありがとうございます。
他の編成との比較はこちらから。
senka.hatenadiary.jp
以上
apps.