6-2です。最上が連撃を出さず弱かったので、旗艦に置いて周回してみました。
2022.04.10 燃料消費を多く計算していたため修正
2022.05.02 1周あたりの消費資源に計算ミスがあったため修正
編成
制空値:169
索敵値:131.9(Cn3)
道中2戦(CEJK)ルートを通ります。
- C…138で確保(17/36/72または31/69/138)
- E…戦闘無し
- J…153で優勢(制空値なしまたは17/36/72または69/153/306)
- K…126で優勢(制空値なしまたは57/126/252)
ーー
最上と矢矧を同時に採用したときにいまいちと感じた下記の2点を解消しようとあがいてみました。
・雷装が中途半端であること
・Jマスで連撃が出ないこと
雷装は最上、矢矧では限界があります。特にJマスの敵には通用しないことが多いです。どのパターンを引いても通りづらくて苦労します。
北上なら戦艦に対しても同航戦以上なら高い確率で中破以上にすることができ、軽巡以下は反航戦でも落とすことができます。
連撃が出ない点については、最上を旗艦に置いてみることにしました。伊勢は徹甲弾を持っているので随伴でも弾着率が高いだろうこと、戦艦と比べて柔らかい最上を敵艦の攻撃から守ることと、一戦目S勝利すればキラキラ艦の数を2~3にしてJマスに挑めることを狙います。
せっかくなのでいろいろ試してみようと思って綾波と丹陽を主砲3にしてみたりしました。夜戦に入っても彼らならカットインを出してくれると思います。
ついでにダメコンを解禁しました。一戦目から旗艦に戦艦を置いてくる道中でダメコンも使わず安定させようなんておごりもいいところでした。反省しています。
条件
いつもどおり周回しました。ダメコン艦のJマス大破は許容しました。
守るつもりのない戦果周回ルール
- 出撃ボタン押下時~帰投後補給ボタン押下時の時間を出撃時間とする
- 大破艦が出たら撤退する
- 出撃時に中破以上の艦がいないようバケツを使用する
- 対潜海域ではダメコン進軍を許可する
- 対潜海域では出撃時の中破艦を許容する
- (帰投時点の提督経験値-出撃時点の提督経験値)*7/10000 を獲得戦果とする
- 海域道中に補給マスがある場合、獲得した資源を消費資源と相殺する
結果
- ボス勝利率
出撃・内訳 | 回数 | 割合 | 撤退要因 |
---|---|---|---|
合計 | 50 | - |
|
S勝利 | 44 | 88% | |
A勝利 | 0 | 0% | |
B勝利 | 0 | 0% | |
敗北 | 0 | 0% | |
撤退 | 6 | 12% |
50回出撃して44回ボスS勝利しました。
16回大破して10回ダメコン進撃し、3回ダメコン消費しました。
- 戦果、消費資源、平均値
項目 | 50出撃 | /1出撃 | /S勝利 | /1時間 | 高速修復材の消費量内訳 |
---|---|---|---|---|---|
戦果 | 93.63 | 1.87 | 2.099 | 23.95 |
|
出撃時間 | 3:54:36 | 4:42 | 5:20 | - | |
燃料 | 12,209 | 244 | 277 | 3,123 | |
弾薬 | 10,013 | 200 | 228 | 2,561 | |
鋼材 | 9,016 | 149 | 205 | 2,306 | |
ボーキサイト | 6,980 | 149 | 162 | 1,785 | |
高速修復材 | 61 | 1.22 | 1.39 | 15.6 |
※ボスB~S勝利だけを抽出した場合
・戦果 :2.07~2.10
・出撃時間:4分14秒~5分42秒
(平均4分58秒/周)
雑感
あまりうまくいきませんでした。ダメコン込みでも撤退6、他の編成と同じくらいの撤退数になりました。ダメコン進撃を10回行って3回消費しています。なかなかの回数です。
また、伊勢を旗艦から外したことも良くなかったです。伊勢は戦艦の顔をしながら軽巡ツ級に大破させられます。旗艦で守ってあげないと鋼材消費が大きく増えるということがわかりました。
道中大破は避けようがないので気にしない方が良いのかもしれません。まるゆが出るから許せる海域です。
他の編成との比較はこちらから。
senka.hatenadiary.jp
以上
apps.