4-5です。空3の高速+編成に噴式爆撃機を入れてみました。制空補助、開幕強化、射程調整を見込んでいます。
2021.12.19 燃料消費を少なく計算していたため修正
編成
制空値454
道中2戦(ADHTまたはCDHT)ルートを通ります。
- A/C…戦闘なし
- D…制空値なし(対潜)
- H…制空値なし
- T…414で確保(138/207/414)
ーー
加賀改二護に噴式爆撃機を装備させます。
枯れることはなさそうとはいえ、たまに熟練度が下がります。そのまま使い続ければ維持できるレベルなので、そのまま使い続けます。
橘花改のメリットは大きく3点あります。
・撃墜回避付きで射程長になる(長射程艦爆には耐性がない)
・熟練度ボーナスを加算できる(熟練艦載機整備員ではできない)
・制空補助になる
爆装も高いので昼砲撃戦の攻撃力が高くなって、同航戦FBAだと戦艦ル級改flagshipも確定一発に乗ります。
実際は反航戦だったりFBAが出なかったりでそんなに都合よくワンパンにはなりません。航空戦と合わせたり他艦と合わせたりして戦艦ル級改を落とします。
航空戦は本当におまけ程度ですが、稀に敵艦も撃沈します。
橘花改自体に対空+12がついているので、制空値も高くなります。航空戦艦を連撃装備にしてもボス確保まで持っていけます。
噴進込みで454. 伊勢でもボス確保を取れる*1
条件
いつもどおり……ではなく、小破した時点で修理しながら周回しました。
守るつもりのない戦果周回ルール
- 出撃ボタン押下時~帰投後補給ボタン押下時の時間を出撃時間とする
- 大破艦が出たら撤退する
- 出撃時に中破以上の艦がいないようバケツを使用する
- 対潜海域ではダメコン進軍を許可する
- 対潜海域では出撃時の中破艦を許容する
- (帰投時点の提督経験値-出撃時点の提督経験値)*7/10000 を獲得戦果とする
- 海域道中に補給マスがある場合、獲得した資源を消費資源と相殺する
結果
- ボス勝利率
出撃・内訳 | 回数 | 割合 | 撤退要因 |
---|---|---|---|
合計 | 60 | - |
|
S勝利 | 51 | 85% | |
A勝利 | 3 | 5% | |
B勝利 | 0 | 0% | |
敗北 | 0 | 0% | |
撤退 | 6 | 10% |
60回出撃して54回ボス到達しました。
3回S勝利を逃しました。
航戦形態と夜戦の有無
ボス到達54回のうち、昼戦S勝利が46回、夜戦S勝利が5回でした。
前回の編成で78.26%だった昼戦S勝利率を85.19%まで伸ばせました。
噴式爆撃機の撃墜スコア
・Hマス…12撃墜/58戦闘
・Mマス…13撃墜/54戦闘
- 戦果、消費資源、平均値
項目 | 60出撃 | /1出撃 | /1時間 | 高速修復材の消費量内訳 |
---|---|---|---|---|
戦果 | 125.68 | 2.09 | 27.4 |
|
出撃時間 | 4:35:12 | 4:35 | - | |
燃料 | 10,100 17,291 |
168 288 |
2,202 3,770 |
|
弾薬 | 10,203 | 170 | 2,224 | |
鋼材 | 17,898 | 298 | 3,902 | |
ボーキサイト | 6,820 | 114 | 1,487 | |
高速修復材 | 65 | 1.08 | 14.17 |
(2021.12.19 燃料消費に修理分が入っていなかったため修正)
※ボスB~S勝利だけを抽出した場合
・戦果 :2.24~2.31
・出撃時間:4分12秒~5分30秒
(平均4分26秒/周)
雑感
うまく使いこなせなかったと思います。噴式爆撃自体は新鮮な気持ちになれて楽しかったですが、成果はいまいちでした。
爆撃の演出が1回分多く入るので時間を消費し、戦果時給が落ちます。2割くらいの確率で敵艦を1隻落とすことができますが、それによってバケツ消費や修理費が減るかといえばそんなこともなく、むしろバケツ消費がこれまで使ってきた高速+編成の中で最大になりました。そして橘花そのものの使用量で鋼材消費が爆増しました。
FBAや連撃に寄せたのが良くなかったかもしれません。加賀が長射程になり昼砲撃戦での攻撃力も高くなるため、開幕に寄せたほうが良かったように思います。具体的には航空戦艦を制空に寄せて、艦攻を増やすようなイメージです。
他の編成との比較はこちらから。
senka.hatenadiary.jp
以上
apps.