4-5です。空4の高速+編成にも噴式爆撃機を入れてみます。
編成
制空値452
道中2戦(ADHTまたはCDHT)ルートを通ります。
- A/C…戦闘なし
- D…制空値なし(対潜)
- H…制空値なし
- T…414で確保(138/207/414)
ーー
加賀改二護に噴式爆撃機を装備させます。
お供にSaratogaを採用します。夜戦を完全に避けることはできないためMk.IIにしました。赤城戊でも同じことができ、夜襲の攻撃力はあまり変わりません。昼砲撃戦の攻撃力が高く制空値を稼げる赤城戊か、夜襲のカットイン率が高い(+赤城改二を採用できる)Saratoga Mk.IIかの選択です。
空母4隻にすることで制空値に多少余裕ができます。航巡の水戦を1つ落として甲標的を増やします。
どの艦載機も全滅はしないように見えますが、周回を続けているとたまに熟練度が落ちます。


落ちはするものの、たまに1段階下がる程度なので気にせず使い続けます。試した範囲では\\\か>>を維持できていました。
条件
いつもどおり……ではなく、小破した時点で修理しながら周回しました。
守るつもりのない戦果周回ルール
- 出撃ボタン押下時~帰投後補給ボタン押下時の時間を出撃時間とする
- 大破艦が出たら撤退する
- 出撃時に中破以上の艦がいないようバケツを使用する
- 対潜海域ではダメコン進軍を許可する
- 対潜海域では出撃時の中破艦を許容する
- (帰投時点の提督経験値-出撃時点の提督経験値)*7/10000 を獲得戦果とする
- 海域道中に補給マスがある場合、獲得した資源を消費資源と相殺する
結果
- ボス勝利率
出撃・内訳 | 回数 | 割合 | 撤退要因 |
---|---|---|---|
合計 | 30 | - |
|
S勝利 | 27 | 90% | |
A勝利 | 0 | 0% | |
B勝利 | 0 | 0% | |
敗北 | 0 | 0% | |
撤退 | 3 | 10% |
30回出撃して27回ボス到達しました。
3回S勝利を逃しました。
航戦形態と夜戦の有無
ボス到達27回のうち、昼戦S勝利が22回、夜戦S勝利が5回でした。
前回の編成で85.19%だった昼戦S勝利率は81.48%になりました。
噴式爆撃機の撃墜スコア
・Hマス…4撃墜/30戦闘(7~8戦で1隻)
・Mマス…8撃墜/27戦闘(3~4戦で1隻)
- 戦果、消費資源、平均値
項目 | 30出撃 | /1出撃 | /1時間 | 高速修復材の消費量内訳 |
---|---|---|---|---|
戦果 | 62.57 | 2.09 | 27.4 |
|
出撃時間 | 2:17:1 | 4:34 | - | |
燃料 | 8,611 | 287 | 3,771 | |
弾薬 | 4,675 | 156 | 2,047 | |
鋼材 (内噴式分) |
9,200 (2,233) |
307 (74) |
4,029 (978) |
|
ボーキサイト | 4,760 | 159 | 2,084 | |
高速修復材 | 36 | 1.2 | 15.76 |
(空母4隻は旗艦ローテ)
※ボスB~S勝利だけを抽出した場合
・戦果 :2.28~2.31
・出撃時間:4分4秒~5分28秒
(平均4分20秒/周)
雑感
難しかったです。ジェット機のメリットよりもデメリットの方が気になるようになってきました。
増えるものだと割り切っていても鋼材消費が辛いです。現環境で燃料についで貴重な資源と思っているので、出撃で余計に減らす余裕があるのであれば開発に回したいと考えるようになりました。
地味なところだとジェット機が飛ぶ演出も無くしたいなと思います。無くすためにはジェット機を外すしかありません。
またやってみたい編成を見つけるまでは封印します。装備枠が多い軽空母や航空巡洋艦がほしいです。
他の編成との比較はこちらから。
senka.hatenadiary.jp
以上
apps.