4-4編成です。二航戦牧場を引き続き実施します。イベントが近くなってきたので資源や資材をあまり使わずに周回したいところです。4-4はバケツ消費が小さいのでお気に入りの海域です。聞くところによると期間限定でGotlandがドロップするみたいですね。
編成
なんと今回は二本立てです。二本書くのが億劫だったからです。
二航戦改
使用する艦隊は画像の通りです。
道中3戦(AEIK)ルートを通ります。左側の編成で制空値は149、右側の編成で制空値は158です。制空値149はあやしいかなと思いましたが、一度もボスマスで優勢以下になりませんでした。
- Aマス…制空値なし
- Eマス…制空値なし(潜水艦)
- Iマス…制空値なし
- Kマス…144で確保(19/42/84または33/72/144)
空母3(正規空母2、軽空母1)と軽巡1、海防艦2の編成です。
対潜先制爆雷攻撃をする艦の数を3にするか4にするかでいつも悩んでいますが、今回は3隻です。その分阿武隈の開幕魚雷の火力を高めました。
護衛空母も昼戦ではしっかり火力が出せるので特に困りませんが、射程が長なのでMVPでたまに干渉します(大鷹は中ですが、瑞鳳とお揃いにしたいと思って中にしました)。対潜先制爆雷攻撃を3隻にするのであれば、対潜攻撃を軽巡洋艦が担って飛鷹などを採用しても良いかもしれません。
バケツを節約して戦果を稼ぐ目的であれば未改造の海防艦で全く問題ありませんが、たまにボスを取りこぼします。何かの掘りを狙う場合は駆逐艦で夜戦連撃できるようにすると良さそうです。
二航戦(未改造)編成
みんな思っているでしょう、二航戦さん別に改造されていなくても良くない?
ということでシンプルに入れ替えて周回。
道中3戦(AEIK)ルートを通ります。ちょっとだけ制空を調整しました。左側の編成で151, 右側の編成で156です。
- Aマス…制空値なし
- Eマス…制空値なし(潜水艦)
- Iマス…制空値なし
- Kマス…144で確保(19/42/84または33/72/144)
正規空母だし近代化改修も適当でいいかと思いそのまま送り出しましたがなんとかなりました。やっていく中で拾った艦娘で近代化するくらいでちょうどよかったです。
全然関係ないですが、レベリングで検索すると見つかるのは大体改造済の艦娘を使っていますよね。未改造の艦娘をどうやって育てているのでしょうか。特に駆逐艦と重巡洋艦。
条件
なにも考えていません。いつも通りです。
守るつもりのない戦果周回ルール
- 出撃ボタン押下時~帰投後補給ボタン押下時の時間を出撃時間とする
- 大破艦が出たら撤退する
- 出撃時に中破以上の艦がいないようバケツを使用する
- 対潜海域ではダメコン進軍を許可する
- 対潜海域では出撃時の中破艦を許容する
- (帰投時点の提督経験値-出撃時点の提督経験値)*7/10000 を獲得戦果とする
- 海域道中に補給マスがある場合、獲得した資源を消費資源と相殺する
結果
-
ボス到達率
二航戦改 | 二航戦 | |||
---|---|---|---|---|
出撃・内訳 | 回数 | 割合 | 回数 | 割合 |
合計 | 22 | - | 22 | - |
S勝利 | 18 | 81.82% | 14 | 63.64% |
A勝利 | 3 | 13.64% | 5 | 22.73% |
B勝利 | 0 | 0.00% | 1 | 4.55% |
敗北 | 0 | 0.00% | 0 | 0.00% |
撤退 | 1 | 4.55% | 2 | 9.09% |
二航戦改を使った編成は出撃22回中、21回ボスに到達しました。(95%)
未改造を使った編成では出撃22回中、20回ボスに到達しました。(91%)
ボス到達率は同じくらいですが、S勝利率に差が出ました。正規空母だし二航戦は未改造でも火力平気ですわ~へへーんみたいな顔で周回していましたが、結果を集計してみるとしっかりとした違いが出ていました。普段の周回では未改造でも良さそうですが、何かの掘りと平行するときはしっかり改造した方が良さそうです。
出撃回数が22回なのにはしっかりとした理由があります。22回出撃した時点で「未改造の二航戦で周回したい」と思ったからです。
-
戦果、消費資源、平均値
項目 | 二航戦改 | 二航戦 | ||
---|---|---|---|---|
/1出撃 | /1時間 | /1出撃 | /1時間 | |
戦果 | 1.90 | 21.67 | 1.82 | 20.35 |
出撃時間 | 5:15 | - | 5:23 | - |
燃料 | 164 | 1870.3 | 171 | 1909.5 |
弾薬 | 132 | 1508.7 | 124 | 1382.2 |
鋼材 | 45 | 509.5 | 75 | 835.6 |
ボーキサイト | 57 | 648.5 | 63 | 702.3 |
高速修復材 | 0.4 | 4.2 | 0.5 | 5.6 |
旗艦経験値 | 2,615 | 29,851 | 2,627 | 29,299 |
※ボスB~S勝利だけを抽出した場合(二航戦改)
・戦果 :1.94~2.00
・出撃時間:4分47秒~5分57秒
※ボスB~S勝利だけを抽出した場合(二航戦)
・戦果 :1.90~2.00
・出撃時間:4分50秒~6分15秒
予想外だった点は燃料、ボーキサイトと旗艦経験値です。
燃料は改造二航戦の編成の方が小さかったです。未改造の編成ではバケツ消費が増えて、燃費の差をあっさり逆転してしまいました。
二航戦を改造すると1スロット目の機数が12→18まで伸びます。Stage1での被撃墜の切り捨てが無くなり、ランダムで1機撃墜されるようになります。ところが、未改造二航戦の編成の方がボーキサイトの消費が大きくなりました。未改造編成の方がボス到達回数が少ないにも関わらずです。Stage2での被撃墜を合わせると無視できるレベルと考えてしまって良いのかもしれません。
飛龍に入った経験値(一出撃あたり)は未改造二航戦の編成の方が多かったです。MVPを随伴艦に持っていかれることが何回かありましたが、その振れ度合いで変動します。
雑感
4-4周回の編成では使い古された形ですが、牧場する二航戦を改造すべきか否かという問題に関して新たな知見を得ることができました。今後は二航戦を改造できるようになって中破したら改造しようと思います。
改造二航戦を入れた編成、戦果が結構大きい気がします。昔は1周あたりに得られる戦果の割に周回に時間がかかるからといって4-4を嫌っていたのですが、もうそんなイメージはありません。省バケツ編成を編み出してからはお気に入りの海域です。
さて、Gotlandを掘れるのはいつまでなのでしょうか。良い感じの機銃を持ってきてくれるので、掘れるだけ掘っておきたいところです。
未改造の正規空母、育てるなら4-4でいいことがわかりました。頻繁に牧場するのは駆逐艦なので、未改造駆逐艦を育てられる海域も開拓したいです。7-1ですかね。
おまけ(二航戦牧場編成の比較)
3-4編成 | 4-4編成 | ||||
---|---|---|---|---|---|
疑似空6 | 空4雷2 | 空5雷1 | 二航戦改 | 二航戦 | |
出撃回数 | 20 | 20 | 20 | 22 | 22 |
ボス勝利率 | 80.00% | 85.00% | 85.00% | 95.45% | 90.91% |
戦果/h | 27.68 | 27.07 | 27.96 | 21.67 | 20.35 |
戦果/出撃 | 2.17 | 2.29 | 2.30 | 1.90 | 1.82 |
出撃時間 | 4:42 | 5:05 | 4:57 | 5:15 | 5:23 |
燃料 | 261 | 258 | 255 | 164 | 171 |
弾薬 | 223 | 211 | 225 | 132 | 124 |
鋼材 | 105 | 103 | 92 | 45 | 75 |
ボーキサイト | 179 | 120 | 174 | 57 | 63 |
高速修復材 | 0.90 | 0.95 | 0.90 | 0.36 | 0.50 |
旗艦経験値/h | 33,319 | 36,372 | 35,290 | 29,851 | 29,299 |
※3-4編成は獲得ボーキを含めた値
戦果ではやはり3-4が強いですが、消費資源を加味すると4-4もいい感じです。3-4をやってて特に気になるボーキサイト消費が4-4では2桁に収まります。時間あたりの旗艦経験値は3-4の方が上ですが、ボーキサイトあたりで見ると4-4の方が圧倒的にいいですね。なぜか二式大艇が手元に6個あるので、今後は4-4を回っていきたいと思います。
他の編成との比較はこちらから。
以上