3-2です。やっぱり山汐丸は遅いので、山汐丸を使わずに周回します。
編成
制空値:0
道中1戦(CEFL)または道中1戦+うずしお(CGFL)ルートを通ります。
- C…制空値なし
- G…うずしお(燃料)
- L…制空値なし
ーー
3-2も複数の秋刀魚ドロップポイントがあります。戦果周回ではボスマスのみです。
明石の改修工廠早見表 | Simplified Chart for Akashi
Kマスは秋刀魚のドロップ率が高いですが、海域単位で秋刀魚の減衰が起こるのであればボスマスをガンガン周回した方が時間も資源も安く済むと思います。
矢矧改二乙
どうしても山汐丸の遅さと撃たれ弱さと攻撃の当たらなさに我慢できず、山汐丸を解雇しました。開幕航空戦でわざわざ速度を落とす意味が無くなったので、矢矧の瑞雲を取り外して秋刀魚漁支援装備を持たせています。
なんでもかんでも装備ボーナスを持っている矢矧ですが、探照灯にまでついていて秋刀魚漁の申し子でもあります。今回は採用しませんでしたが、長射程になる夜間作戦航空要員+熟練甲板員もアリだと思います。
Ташкент
あらゆる装備の適正を矢矧が持っているので、Ташкентが持っていた探照灯は没収されました。その分電探を装備させることにしましたが、命中に若干の不安があったのでこの方が安定して良いと思います。
似たような編成をもう2つ作って周回することにしました。


編成全体での秋刀魚漁支援装備は3つになりました。
・アクティブソナー…1個
・熟練見張員…1個
・探照灯…1個
3-2は周回量でカバーできるので、そこまでたくさん詰め込まなくてもいけると思いました。Ташкентに探照灯を装備させて、矢矧に夜間作戦航空要員+熟練甲板員を持たせるのも手です。
条件
いつもどおり周回しました。
守るつもりのない戦果周回ルール
- 出撃ボタン押下時~帰投後補給ボタン押下時の時間を出撃時間とする
- 大破艦が出たら撤退する
- 出撃時に中破以上の艦がいないようバケツを使用する
- 対潜海域ではダメコン進軍を許可する
- 対潜海域では出撃時の中破艦を許容する
- (帰投時点の提督経験値-出撃時点の提督経験値)*7/10000 を獲得戦果とする
- 海域道中に補給マスがある場合、獲得した資源を消費資源と相殺する
結果
- ボス勝利率
出撃・内訳 | 回数 | 割合 | 大破箇所 |
---|---|---|---|
合計 | 60 | - | ![]() |
S勝利 | 49 | 81.7% | |
A勝利 | 11 | 18.3% | |
B勝利 | 0 | 0% | |
敗北 | 0 | 0% | |
撤退 | 0 | 0% |
60回出撃して60回ボス到達しました。
- 戦果、消費資源、平均値
項目 | 60出撃 | /1出撃 | /1周 | /1時間 | 高速修復材の消費量内訳 |
---|---|---|---|---|---|
戦果 | 77.56 | 1.29 | 1.29 | 27.94 |
|
出撃時間 | 2:46:33 | 2:47 | 2:47 | - | |
燃料 | 2,771 | 46 | 46 | 998 | |
弾薬 | 3,200 | 53 | 53 | 1,153 | |
鋼材 | 443 | 7 | 7 | 160 | |
ボーキサイト | 0 | 0 | 0 | 0 | |
高速修復材 | 16 | 0.27 | 0.27 | 5.76 |
※ボスB~S勝利だけを抽出した場合
・戦果 :1.24~1.3
・出撃時間:2分32秒~3分15秒
(平均2分47秒/周)
- 場所別バケツ消費量
マス | 綾波 | Ташкент | 丹陽 | 陽炎 | 夕立 | 矢矧乙 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
C | 1 | 2 | 3 | ||||
L | 1 | 1 | 2 | 5 | 3 | 1 | 13 |
雑感
楽しかったです。3-2はやっぱりこれですね
1周あたりの時間が21秒短縮されています。数字に表してみるととんでもない遅延を山汐丸が持っていることがわかります。戦果の時給も24.87→27.94と、山汐丸を使わないだけでかなり改善されます。
周回速度が早くなる分、単位時間あたりの資源消費も大きくなるような気もしますが、実際には資源消費も改善されます(弾薬は消費量が若干増えました)。山汐丸自体がそんなに軽い消費ではなく、さらに山汐丸がガンガン壊れて燃料と鋼材を持っていくというデメリットが取り払われ、燃料が改善されます。
山汐丸のメリットはバケツ消費の小ささですが、ここ最近の駆逐艦の強化によってその差は小さくなっています。山汐丸あり編成が一周あたりのバケツ消費0.25、山汐丸なし編成が一周あたりのバケツ消費0.27です。一時間あたりのバケツ消費は山汐丸あり編成が4.80, 山汐丸なし編成が5.76です。こうしてみると山汐丸編成のバケツ消費の小ささは周回速度の遅さからなる誤解のように思えます。
※かなり山汐丸をけなしていますが、実際に山汐丸入りはバケツ消費が小さいです。駆逐艦が育っていない場合や装備がこの記事の画像と比べて揃っていない場合は山汐丸入りがバケツ消費の観点で大きく有利です。
秋刀魚は60周で10こ出ました。露骨に減りました。
他の編成との比較はこちらから。
senka.hatenadiary.jp
以上
apps.