2-5です。二期になったばかりの頃は索敵も制空値もシビアな海域でしたが、今では赤城改二や夕張改二特も編成できます。余裕をもってボスまでルート固定できるようになっていました。
編成
制空値95, 索敵値40.2(Cn=1で34以上にすること)
道中2戦(CEIO)ルートを通ります。
- C…72で確保(16/35/69または17/36/72)
- E…敵制空値なし
- I…戦闘なし
- O…84で確保(敵制空値なしまたは19/42/84)
ーー
・空母
5スロット持っている赤城改二と、デフォルトで長射程の瑞鳳改二乙を使います。12機のスロットに爆戦岩井隊、18機のスロットに流星改(一航戦/熟練)、15機のスロットに流星改(一航戦)を持たせると全マスで制空権確保できます。できればすべて撃墜耐性のある艦攻にしたいですが、流星改を織り交ぜないとボスで制空権が優勢になるケースがあるようです。
流星改(一航戦)を友永天山に変えると、ボスマスの確保が71.80%まで低下する
また、必要な索敵を確保するために艦上偵察機を持たせます。赤城に彩雲(東カロリン空)、瑞鳳改二乙に二式艦上偵察機★10を持たせます。二式艦上偵察機が未改修であれば彩雲の方が索敵が高いですが、二式艦上偵察機は瑞鳳改二乙に装備ボーナスがあります。


改修した二式艦上偵察機は瑞鳳乙に強めのボーナスが付く
今回の周回では、赤城を旗艦で固定しました。赤城と瑞鳳の旗艦を入れ替えながら周回すると、空母2隻のキラキラを維持することができます。ただし、赤城が中大破する可能性が上がります。赤城の修理費は瑞鳳と比べて大きいので注意です。
ーー
・軽巡
夕張改二特を使用します。5スロットと甲標的を装備できて偉いです。電探を2つ装備できる点から、阿武隈や由良よりも索敵に優れます。対空電探を装備させていますが、水上電探を改修した方が索敵を多く盛ることができます。レベルが高くなってくれば電探1つでも索敵が足りるので、改修機銃を装備させる余裕ができます。
電探を削る装備例。改修機銃や熟練見張員で雷装が上がる
低速艦がいると逸れるため、タービンを装備させます。
ーー
・駆逐
ルート固定のために3隻必要です。赤城、瑞鳳、夕張の3隻だけで必要な索敵を満たすことができるので、駆逐艦は何を使っても大丈夫です。駆逐艦は何を使っても大丈夫ですが、レベルが低い艦を使った方が修理時間が短くなるので、なるべくレベルの低い駆逐艦を使います。どんなにレベルが低くても大丈夫です。
低速艦がいると逸れるため、Samuel B.Robertsは使用しません。
条件
原則いつも通りですが、今回は駆逐艦にバケツを使わないこととします。中大破した駆逐艦はとっかえひっかえしてどんどん出撃します。
守るつもりのない戦果周回ルール
- 出撃ボタン押下時~帰投後補給ボタン押下時の時間を出撃時間とする
- 大破艦が出たら撤退する
- 出撃時に中破以上の艦がいないようバケツを使用する
- 対潜海域ではダメコン進軍を許可する
- 対潜海域では出撃時の中破艦を許容する
- (帰投時点の提督経験値-出撃時点の提督経験値)*7/10000 を獲得戦果とする
- 海域道中に補給マスがある場合、獲得した資源を消費資源と相殺する
結果
- ボス勝利率
出撃・内訳 | 回数 | 割合 | 撤退要因 |
---|---|---|---|
合計 | 22 | - | ![]() |
S勝利 | 17 | 77.3% | |
A勝利 | 3 | 13.6% | |
B勝利 | 0 | 0% | |
敗北 | 0 | 0% | |
撤退 | 2 | 9.1% |
22回出撃して20回ボス到達しました。駆逐艦がEマスで大破して2回撤退しました。
- 戦果、消費資源、平均値
項目 | 22出撃 | /1出撃 | /1時間 | 高速修復材の消費量内訳 |
---|---|---|---|---|
戦果 | 37.13 | 1.69 | 22.3 | ![]() |
出撃時間 | 1:39:42 | 4:59 | - | |
燃料 | 2,818 | 128 | 1,696 | |
弾薬 | 2,624 | 119 | 1,579 | |
鋼材 | 889 | 40 | 535 | |
ボーキサイト | 1,595 | 73 | 960 | |
高速修復材 | 7 | 0.32 | 4.21 |
※ボスB~S勝利だけを抽出した場合
・戦果 :1.77~1.85
・出撃時間:4分05秒~5分29秒
※駆逐艦に中破でバケツを使うとバケツ消費は22
- 1日5回勝利した場合
デイリー任務「南西諸島海域の制海権を握れ!」を達成すると、後続任務と合わせて燃料+600, 弾薬+30, 鋼材+300, ボーキサイト+230, 高速修復材+2を手に入れることができます。
1日5回勝利で2-5を20勝すると、消費資材は下記の通りとなります。後続任務は7-1でも4-5でもクリアできるので実質無料です。前提任務も3-2や6-2でクリアできるので無料です。
・燃料:418
・弾薬:2,504
・鋼材:-311
・ボーキサイト:675
・高速修復材:-1
鋼材と高速修復材が誤差レベルで黒字になりました。燃料とボーキサイトの消費もほとんどが相殺されます。
雑感
かなり周回しやすい海域になっていました。デイリー南西は戦果のコスパが悪いような気がして放置していましたが、これだけ易化しているのであれば毎日達成してもいいと思います。毎月のEOもこの編成で楽に処理できます。
道中2戦、開幕重視の編成にしたのでさくさく勝利することができました。ボーキサイトの消費を抑えることもできるのでしょうが、それなら他の海域を周回したいです。
赤城、瑞鳳、夕張さえ育っていれば駆逐艦はどんなに弱いものを使っても大丈夫なので、駆逐艦事情が厳しい鎮守府にはうれしいです。
他の編成との比較はこちらから。
以上