4-5です。先日イベントでかなりつよい装備をいくつももらうことができたので、強化された編成を使ってみます。
編成
⇒制空権シミュレータ v2
⇒作戦室 - jervis.vercel.app
制空値:248
道中2戦(ADHTまたはCDHT)ルートを通ります。
- A/C…戦闘なし
- D…制空値なし(対潜)
- H…制空値なし
- T…414で確保(138/207/414)
ーー
以前に使用していた4-5軽量編成の更新版です。
軽巡1+駆逐3を編成すれば4-5の最短ルートを通ることができるので、軽量編成である程度のボスS勝利率があればボスS勝利あたりの消費資源を小さく抑えることができるというコンセプトです。
変更点を書いていきます。
龍鳳改二戊+瑞鳳改二乙
F4U-7、AU-1と熟練甲板要員+航空整備員が追加されました。どれも強力な装備で艦戦を1つ減らすことができています。2隻とも自然に射程を超長に伸ばすことができ、矢矧改二乙より先に攻撃することができます。
瑞鳳改二乙の対潜攻撃力が結構下がりました。もともとそこまで強くなく、潜水カ級を狙えばダメージを出すことができて潜水ヨ級flagshipを狙った場合はダメージを出すことができない、という認識からはあまり変更がないです。
その他、2隻の射程が同じになったことで旗艦の入れ替えを行う回数が少し増えました。また、噴進砲を外すことになったので開幕航空戦でダメージを受けることがあります。いずれも改善点に比べて小さい問題だと考えています。
採用しているどの艦載機にも撃墜回避がついていて、余裕をもって航空優勢を取ることができます。
瑞鳳改二乙に装備している艦戦はCorsair Mk.II(Ace)等も選択肢になると思います。多少制空値の小さい戦闘機に変更しても優勢を取ることができ、かつ火力等が大きくなります。AU-1, F4U-7, 熟練甲板要員+航空整備員を装備していることですでに十分なくらいの昼砲撃戦攻撃力があると考えて、命中、回避と索敵がついている岩本隊にしました。


それぞれ反航戦で、左がCorsair Mk.II(Ace), 右が岩本隊です。戦艦ル級改が中破未満になる確率はCorsair Mk.II(Ace)の方が0.1ポイント小さいですが、戦艦ル級改に狙われたときに被弾する確率は岩本隊の方が1ポイント小さいです。戦爆連合を発動させる装備構成のときは索敵の差が発動率の差になります。火力で差がついていても与えるダメージに大きな差が出ないことが多いと考えています。
Fletcher, 雪風, Верный
以前はFletcherに34種装備、雪風に連撃装備+特二式内火艇を持たせていました。4-5周回ではボスマスのケアよりも道中のケアの方が優先度が高いため、Fletcherも雪風も対潜攻撃力を強化しています。
Верныйというか、特大発動艇+一式砲戦車を装備できて先制対潜ができる駆逐艦はめちゃくちゃ強いくて必須級です。昼S率がかなり上がります。
条件
いつもどおり……ではなく、すべての艦を小破した時点で修理しながら周回しました。
守るつもりのない戦果周回ルール
- 出撃ボタン押下時~帰投後補給ボタン押下時の時間を出撃時間とする
- 大破艦が出たら撤退する
- 出撃時に中破以上の艦がいないようバケツを使用する
- 対潜海域ではダメコン進軍を許可する
- 対潜海域では出撃時の中破艦を許容する
- (帰投時点の提督経験値-出撃時点の提督経験値)*7/10000 を獲得戦果とする
- 海域道中に補給マスがある場合、獲得した資源を消費資源と相殺する
結果
- ボス勝利率
出撃・内訳 | 回数 | 割合 | 大破箇所 |
---|---|---|---|
合計 | 50 | - |
|
S勝利 | 45 | 90% | |
A勝利 | 0 | 0% | |
B勝利 | 0 | 0% | |
敗北 | 0 | 0% | |
撤退 | 5 | 10% |
50回出撃して45回ボス到達しました。
0回S勝利を逃しました。
- 交戦形態と夜戦の有無
ボス45戦のうち、昼戦S勝利が40回、夜戦S勝利が5回でした。
昼戦S勝利は88.89%になりました。
T字不利では毎回夜戦に突入していました。
- 戦果、消費資源、平均値
項目 | 50出撃 | /出撃 | /S勝利 | /1時間 | 高速修復材の消費量内訳 |
---|---|---|---|---|---|
戦果 | 105.24 | 2.10 | 2.34 | 27.59 |
|
出撃時間 | 3:48:53 | 4:35 | 5:05 | - | |
燃料 | 4,921 | 98 | 109 | 1,290 | |
弾薬 | 3,565 | 71 | 79 | 935 | |
鋼材 | 3,060 | 61 | 68 | 802 | |
ボーキサイト | 5,440 | 109 | 121 | 1,426 | |
高速修復材 | 54 | 1.08 | 1.20 | 14.16 |
※ボスB~S勝利だけを抽出した場合
・戦果 :2.28~2.31
・出撃時間:4分10秒~5分29秒
(平均4分28秒/周)
- 場所別バケツ消費量
マス | 瑞鳳乙 | 龍鳳戊 | 矢矧乙 | Fletcher | 雪風 | Верный | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
D | 1 | 1 | 2 | ||||
H | 2 | 2 | 2 | 3 | 6 | 5 | 20 |
T | 6 | 3 | 5 | 6 | 8 | 4 | 32 |
雑感
かなり改善されました。S率が高くなり、S勝利あたりの消費資源が小さくなっています。
今回、バケツラインを大きく変更しました。中破バケツではなく一気に小破バケツまで引き上げましたが、出撃あたりのボスS勝利回数が増えることで、結果的にボスS勝利あたりのバケツ消費数が小さくなりました。
一周するのにかかる時間も短縮されました。昼S勝利を取れる割合を増やすだけで結構違うものだと感心します。大発系を装備できる駆逐艦を増やしてもいいかもしれませんが、今回くらい対地火力があれば十分かなと思います(Верный以外の大発艦は撃たれ弱さにも心配があります)。今の対地装備でも反航戦以上であればあまり気にならず、交戦形態というより自分や敵が誰を狙うかの方が大きい印象です。
良い感じになってきましたが、バケツ消費数はまだ高速+に劣っています。消費資源はかなり安くなっているので、バケツをなんとか改善できればもっと良くなりそうです。
他の編成との比較はこちらから。
senka.hatenadiary.jp
以上
apps.