7-4です。バケツを消費するかしないかは敵ボス旗艦を枯らせるかどうかだと感じます。それならわざわざ旗艦キラローテする必要はなさそうですので、キラ付けに使ってやりたいと思います。
編成
制空値:147
索敵値:索敵エフェクト無し
道中4戦(BEJLP)ルートを通ります。
- A…戦闘無し
- B【単横陣】…制空値なし(対潜)
- E【輪形陣】…239で拮抗(115/173/343,131/197/393または214/321/642)*1
- J【単横陣】…制空値なし(重巡+対潜)
- L【単横陣】…制空値なし(駆逐+対潜)
- P【梯形陣】…146で優勢(63/140/279または65/146/291)*2
ーー
基本的に以前の記事と同じです。
7-4 日向龍鳳AtlantaТашкент - 艦これ 編成メモなど
前回の編成ではバケツ消費が0.2/1出撃でした。未改造海防艦を2隻使用したことと、ボス旗艦を枯らすことで少なく抑えられていました。1時間でバケツ2消費を下回っているので、もう少し増えても問題がないのではないか?と思います。(1時間をバケツ遠征に向けると02.長距離練習航海で1個程度、A2.海峡警備行動で1個、41.ブルネイ泊地沖哨戒で1個、合計3個は貯まる見込みがあり、黒字です)
また、そもそも旗艦をキラキラ状態でローテーションしなくてもバケツ消費はそこまで増えないのではないか?という考えもあります。
前回の周回でバケツ消費が最も多かったのはPマス(16)、次いでEマス(7)で、キラキラかどうかはもちろん、敵艦載機をどれだけ枯らせるかが大きな割合を占めています。Pマスでのバケツ消費はAtlanta1, 日向改二10, Ташкент5でした。その全てがボス旗艦を棒立ちにできなかった回に起こっていました。
今回は旗艦をキラキラ状態でローテーションせず、未改造海防艦の枠を1つキラ付けしたい艦に変更して旗艦におきます。
7-4はB(対潜)、E(空襲)、J(対潜)、L(対潜)、P(ボス)の5回戦闘を行う海域です。すべてS勝利するだけで旗艦のCond値は差し引き+3*3になり、MVPを取得する度に+10されていきます。単純計算で以下のCond増を見込めます。
Eマスでは旗艦が確定でMVPを取るため、帰投時60~62は確定、BマスでMVPを取れば70~72、少し難しいですがJマスでMVPを取れば80~82になります。
低レベルの艦へのキラ付けをしたいので、補強増設は無しとしました。
また、前回から並び順を少し変えました。海防艦を下に配置しています。
開幕で図のように水上艦が多く残ってしまうことはよくあることだと思います。
海防艦を上の方に配置していると、このケースで一巡目にボス狙いが集中し、二巡目で海防艦が軽巡ツ級や駆逐イ級後期型を狙うことがあり、本当に時間の無駄です。どうせ昼戦S勝利を取る確率はごくごくわずかなので、海防艦を下の方に配置し、二巡目では火力の高い順に攻撃させる方が有効だと考えました。
条件
いつもどおり周回しました。未改造海防艦のみ小破または疲労で入れ替えていきます。
守るつもりのない戦果周回ルール
- 出撃ボタン押下時~帰投後補給ボタン押下時の時間を出撃時間とする
- 大破艦が出たら撤退する
- 出撃時に中破以上の艦がいないようバケツを使用する
- 対潜海域ではダメコン進軍を許可する
- 対潜海域では出撃時の中破艦を許容する
- (帰投時点の提督経験値-出撃時点の提督経験値)*7/10000 を獲得戦果とする
- 海域道中に補給マスがある場合、獲得した資源を消費資源と相殺する
結果
- ボス勝利率
出撃・内訳 | 回数 | 割合 | 撤退要因 |
---|---|---|---|
合計 | 100 | - | |
S勝利 | 88 | 88% | |
A勝利 | 7 | 7% | |
B勝利 | 0 | 0% | |
敗北 | 0 | 0% | |
撤退 | 5 | 5% |
100回出撃して95回ボスS勝利しました。
7回ボスS勝利を逃しました。
- ボスS勝利
昼戦S勝利率は0回もでした。
- 戦果、消費資源、平均値
項目 | 100出撃 | /1出撃 | /1時間 | 高速修復材の消費量内訳 |
---|---|---|---|---|
戦果 | 187.83 | 1.88 | 16.1 | |
出撃時間 | 11:40:00 | 7:00 | - | |
燃料 | 15,297 | 153 | 1,311 | |
弾薬 | 19,392 | 194 | 1,662 | |
鋼材 | 2,221 | 22 | 190 | |
ボーキサイト | 11,474 | 115 | 983 | |
高速修復材 | 25 | 0.25 | 2.14 |
※ボスB~S勝利だけを抽出した場合
・戦果 :1.89~1.97
・出撃時間:6分37秒~8分3秒
(平均7分12秒/周)
ボスに95回到達して棒立ちは82回でした。(86.31%)
- キラ付け結果
一周したあとの旗艦Cond値は以下のようになりました。
雑感
大変満足です。キラ付けとしてはかなり優秀な部類に入るのではないかと思います。
キラ付けそのものの効率は今でも1-5が一番強いと思いますが、そこそこの戦果を稼ぎながら、掘りもできて、キラ付けもできるという点がとても魅力的です。今はここ以外の海域でキラ付けをする気があまり起こりません。1-5もEOと任務で行くくらいになりました。
キラローテ7-4との比較としては、やはりボスマスのバケツ消費が増えました。100周のバケツ消費が5増えていますが、Pマスでのバケツ消費が5増えています。ボスを棒立ちにした回数が実は増えているので、その状態でバケツ消費が増えたということはキラ付けの影響が思っていたよりもあったということだと思います。ただ、1時間で2~3のバケツ消費なので、個人的には全然受け入れられます。
300周を超えました。出が悪くなってきていることを感じ、そろそろ枯れてくるのではないかとずっと思っていますが、枯れそうでなかなか枯れません。もう少し遊んでみようと思います。
他の編成との比較はこちらから。
senka.hatenadiary.jp
以上
apps.