3-2です。軽巡軽量砲補正がついた14cm連装砲改を夕張特に装備して100出撃しました。
編成
制空値0
道中1戦(CEFL)または道中1戦+うずしお(CGFL)ルートを通ります。
- C…制空値なし
- G…うずしお(燃料)
- L…制空値なし
ーー
夕張特+14cm連装砲改
夕張特に14cm連装砲改★10とGFCS Mk.37を持たせます。主砲+電探の装備ボーナスで火力も雷装も上昇します。
2021.03.31のアップデートで、14cm連装砲改にも軽巡砲のフィット補正が追加されました。
44▼「軽巡級」主砲戦闘時フィット補正の拡張 1/2
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2021年3月31日
先のメンテにおいて、下記軽巡砲の戦闘時フィット補正を更新しました。
「14cm連装砲改」
「6inch 連装速射砲 Mk.XXI」
「Bofors 15.2cm連装砲 Model 1930」
「Bofors 15cm連装速射砲 Mk.9 Model 1938」
※軽巡装備時に優位です。
(続きます)#艦これ
同航戦で輸送ワ級を一発で落とせるだけの攻撃力を手に入れました。攻撃力は少しでも高い方が良いのでうれしい強化です。
他の駆逐艦は最強と思うТашкентと、夕立を4隻ずつ、夕雲型から長波朝霜を2隻ずつ、白露を4隻入れて4編成作りました。
条件
いつもどおり周回しました。
守るつもりのない戦果周回ルール
- 出撃ボタン押下時~帰投後補給ボタン押下時の時間を出撃時間とする
- 大破艦が出たら撤退する
- 出撃時に中破以上の艦がいないようバケツを使用する
- 対潜海域ではダメコン進軍を許可する
- 対潜海域では出撃時の中破艦を許容する
- (帰投時点の提督経験値-出撃時点の提督経験値)*7/10000 を獲得戦果とする
- 海域道中に補給マスがある場合、獲得した資源を消費資源と相殺する
結果
- ボス勝利率
出撃・内訳 | 回数 | 割合 | 撤退要因 |
---|---|---|---|
合計 | 100 | - | ![]() |
S勝利 | 68 | 68% | |
A勝利 | 21 | 21% | |
B勝利 | 6 | 6% | |
敗北 | 0 | 0% | |
撤退 | 5 | 5% |
100回出撃して95回ボス到達しました。
- 戦果、消費資源、平均値
項目 | 100出撃 | /1出撃 | /1時間 | 高速修復材の消費量内訳 |
---|---|---|---|---|
戦果 | 122.63 | 1.23 | 27.43 |
|
出撃時間 | 4:28:12 | 2:45 | - | |
燃料 | 5,065 | 51 | 1,133 | |
弾薬 | 6,045 | 60 | 1,352 | |
鋼材 | 936 | 9 | 209 | |
ボーキサイト | 0 | 0 | 0 | |
高速修復材 | 41 | 0.41 | 9.17 |
※ボスB~S勝利だけを抽出した場合
・戦果 :1.23~1.30
・出撃時間:2分23秒~3分00秒
(平均2分45秒/周)
矢矧改二乙を使っていた編成よりも一周あたりの周回時間がわずかに遅くなりました。撤退率が上がったことと比べればあまり大きな違いではなさそうです。
・戦果 :1.23~1.30
・出撃時間:2分18秒~3分10秒
(平均2分43秒/周)
3-2 旗艦丹陽(長)&矢矧乙(長)高速+(甲標的主砲2) - 艦これ 編成メモなど
- 開幕スコア
一戦目、二戦目の1回あたりの撃墜数は下記の通りでした。
マス | 夕張特 | 矢矧乙 (主砲2) |
矢矧乙 (主砲2) |
矢矧乙 (主砲2) |
矢矧乙 (瑞雲2) |
能代 |
---|---|---|---|---|---|---|
C | 0.95 | 0.84 | 0.86 | 0.87 | 1.59 | 0.99 |
L | 0.87 | 0.80 | 0.88 | 0.86 | 1.05 | 0.37 |
Cマスでの撃墜が多かったです。矢矧とくらべてそこまで雷装が高いわけでもないのでたまたまだと思います。
雑感
矢矧と比較すると若干劣りますが、まあまあ強かったです。まあまあ強かったと言っても、矢矧が実装される前の環境であれば最上級の編成だったと思います。
矢矧との一番の違いは砲撃戦火力で、雷巡チ級eliteや軽巡へ級flagshipを取り逃して撤退の数が増えてしまいました。撤退に目をつむれば周回速度には遜色なく、戦果も十分得られます。
燃費に関しては間違いなく夕張の方が優れていて、一時間あたり燃料200, 弾薬100くらいの差があります。普段使いは夕張で全く問題ないと思います。
他の編成との比較はこちらから。
senka.hatenadiary.jp
以上
apps.