4-4編成です。九六式艦戦改を格好良く使いこなしたいので、4-4を周回することにしました。生まれた瞬間に滅亡を宣告された編成です。
対潜水艦での開幕雷撃フェーズ。この時間、無駄だと思いませんか。私は思います。
2019.07.25 まだそんなに周回してないけど死刑宣告されたので公開。
2019.07.27 とりあえず20周してみたので更新。
編成
使用する艦隊は画像の通りです。
道中3戦(AEIK)ルートを通ります。画像の編成で制空値157くらいです。ちょっと贅沢をしていますが、今しかできないのです。ちょっとくらいいいでしょう。
- Aマス…制空値なし
- Eマス…制空値なし(潜水艦)
- Iマス…制空値なし
- Kマス…144で確保(19/42/84または33/72/144)
軽空母3と軽巡1、駆逐2の編成です。久しぶりに駆逐艦を編成しました。
瑞鳳改二乙、大鷹改二と駆逐艦2隻に先制対潜攻撃をさせます。軽空母を2隻だけ編成すると逸れてしまうため、軽空母3+軽巡1の形を取ります。スロット配分が素敵な飛鷹改を採用しました。
軽巡枠は阿武隈改二です。他の選択肢もいくつか考えられますが、
- 航空巡洋艦…制空補助、水上爆撃と連撃もできるものの、逸れた
- 由良…艦戦を2つ積むので制空過剰になりがち。魚雷も単体だと弱い
- 多摩…対潜を担わせるのは火力枠が減ってしまって勿体ない。制空も欲しくはない。
- 他の軽巡…昼戦火力に難有。軽空母主体なのできっちり火力を出したい。
といった理由でどんどん却下され、いつもの阿武隈になりました。
阿武隈の装備について
よく使う阿武隈は「甲標的」、「ソナー」、「爆雷投射機」を装備させて対潜先制爆雷攻撃と開幕魚雷を同時に担わせていますが、この編成では火力枠として採用します。火力枠として採用している以上、魚雷は妥協せずに装備させたいです。4-4ごときに勿体ないような気もしますが、今しかできないのです。少しくらいいいでしょう。
少し装備のランクを落とした阿武隈。この状態だと、
重巡リ級flagship(耐久76)に対して
同航戦 44~86または111~153(クリティカル)
反航戦 17~59または71~113(クリティカル)
軽空母ヌ級flagship(耐久84)に対して
同航戦44~86または111~153(クリティカル)
反航戦17~59または71~113(クリティカル)
戦艦タ級flagship(耐久96)に対して
同航戦10~67または77~134(クリティカル)
反航戦割合ダメージ~40または37~94(クリティカル)
となります。
せっかくなので良いものを持たせた阿武隈。この状態だと、
重巡リ級flagship(耐久76)に対して
同航戦 55~97または128~170(クリティカル)
反航戦 25~67または83~125(クリティカル)
軽空母ヌ級flagship(耐久84)に対して
同航戦 55~97または128~170(クリティカル)
反航戦 25~67または83~125(クリティカル)
戦艦タ級flagship(耐久96)に対して
同航戦21~78または94~151(クリティカル)
反航戦割合ダメージ~48または49~106(クリティカル)
となります。
- 反航戦での重巡リ級flagshipへのクリティカルが乱数一発→確定一発
- 反航戦での軽母ヌ級flagshipへのクリティカルが乱数一発→ほぼ一発
- 同航戦での戦艦タ級flagshipへのクリティカルが乱数一発→ほぼ一発
- 反航戦での戦艦タ級flagshipへのクリティカルが確定二発→乱数一発
このくらい変わってきます。良いものを持たせたくなりますね。
軽空母の装備について
わかりづらいことに、瑞鳳改二乙と大鷹改二で対潜先制爆雷攻撃の発動条件が異なります。
大鷹改二の場合、対潜が1以上の艦攻や艦爆を装備していれば発動します。何も気にせず強い艦攻と、長射程で対潜値の高いJu87C改二(KMX搭載/熟練)を装備させます。艦爆の対潜値を落とすと潜水ヨ級flagshipへのダメージが反航戦時に若干足りなくなります。せっかくなので良い艦載機を持たせましょう。今だけなので。
一方、瑞鳳改二乙の対潜先制爆雷攻撃への要求は少しだけハードルが高く、
- 対潜+7以上の艦攻を1つ以上
- 装備込みで対潜65以上
を満たす必要があります。特に対潜+7以上の艦攻が少し難しいです。下記の艦攻から選択します。流星改(一航戦/熟練)が強すぎる。




ちょっと贅沢のような気もしますが、今回くらいは良い装備を使っていきたいと思います。
今回の編成の特徴ですが、瑞鳳改二乙、大鷹改二ともに「九六式艦戦改」を装備させています。これを持たせていると対潜攻撃で大きなダメージが出るようです。
提督の皆さん、お疲れさまです!
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) July 24, 2019
ゲーム「お問い合わせ」に、「九六式艦戦改」を装備運用した場合、敵潜水艦に対して「強力な対潜攻撃する場合がある」というご報告を受けています。現在、状況の調査に着手していますが、この「九六式艦戦改」の強力な謎の挙動、確認されています。#艦これ
色々な仮説が飛び交っていますが、よく目にする「敵艦の装甲を1としてダメージ計算を行う」という情報をもとに火力を調整してみました。瑞鳳改二乙は対潜先制爆雷攻撃のハードルの関係で、何も気にしなくても反航戦の非クリティカルで確定一発に届きます。大鷹改二は簡単に対潜先制爆雷攻撃を実現できてしまう分、ちょっと艦載機で気を抜くと少しだけ届かなくなってしまいます。慢心せずにJu87C改二を持たせます。
駆逐艦の装備について
いつもは「ソナー」+「爆雷投射機」の未改造海防艦を使っていますが、今回はきっちり潜水ヨ級flagshipを落とすため、対潜攻撃の三種シナジーをきっちり取りに行きます。下記は以前別の編成で計算した内容です。
潜水ヨ級flagship(装甲36, 耐久44)へのダメージ
素対潜+装備 同航戦 反航戦 通常 クリティカル 通常 クリティカル 88+四ソ★6 20~41 53~74 7~28 34~55 72+三ソ+三ソ+三投 60~81 113~134 39~60 82~103 75+三ソ+三投+二爆 79~100 142~163 54~75 104~125 50+三ソ+三投 33~54 73~94 17~38 49~70 50+四ソ★6+三投★2 44~65 89~110 25~46 61~82
反航戦でも潜水ヨ級flagshipを確定で撃沈できるラインである、素対潜75+三式水中探信儀+三式爆雷投射機+二式爆雷を採用します。
改造した海防艦でも実現できるラインですが、軽空母の装備で若干開幕火力を落としているので、昼戦で生き残りやすい駆逐艦にしています。駆逐艦に対して「昼戦で生き残りやすい」という評価を下す日が来るとは思っていませんでした。
さて、これで艦隊6隻中4隻が対潜先制爆雷攻撃をできるようになり、4隻とも反航戦でクリティカルを引かない状態でも潜水ヨ級flagshipに対して44ダメージ以上を出すことができるようになりました。4-4のEマスで最強の潜水艦は潜水ヨ級flagshipです。敵潜水艦は最大4隻です。彩雲を装備しているので必ず反航戦以上になります。つまり、4-4のEマスでは攻撃を外さない限り開幕魚雷のエフェクトをスキップできるということです。開幕魚雷のエフェクトは約6~7秒ですので、周回するごとに6秒ずつ節約でき、10周で1分、600周したら1時間お得になる計算です。すごいですね。1日に1200周すると24時間得するので、実質無限です。
条件
なにも考えていません。いつも通りです。
守るつもりのない戦果周回ルール
- 出撃ボタン押下時~帰投後補給ボタン押下時の時間を出撃時間とする
- 大破艦が出たら撤退する
- 出撃時に中破以上の艦がいないようバケツを使用する
- 対潜海域ではダメコン進軍を許可する
- 対潜海域では出撃時の中破艦を許容する
- (帰投時点の提督経験値-出撃時点の提督経験値)*7/10000 を獲得戦果とする
- 海域道中に補給マスがある場合、獲得した資源を消費資源と相殺する
結果
-
ボス到達率
出撃・内訳 | 回数 | 割合 |
---|---|---|
合計 | 20 | - |
S勝利 | 19 | 95.00% |
A勝利 | 1 | 5.00% |
B勝利 | 0 | 0.00% |
撤退 | 0 | 0.00% |
敗北 | 0 | 0.00% |
とりあえず表だけ作った。出撃回数が増えたら適当に追記していきます。
→一回も撤退しませんでした。上振れぽいですが数を増やす気になれないのでやめます。(7/27)
-
戦果、消費資源、平均値
項目 | 20出撃 | /1出撃 | /1時間 |
---|---|---|---|
戦果 | 39.82 | 1.99 | 21.96 |
出撃時間 | 1:48:47 | 5:26 | - |
燃料 | 7455 | 373 | 4111.84 |
弾薬 | 7095 | 355 | 3913.28 |
鋼材 | 926 | 46 | 510.74 |
ボーキサイト | 1180 | 59 | 650.83 |
高速修復材 | 17 | 0.85 | 9.38 |
※ボスB~S勝利だけを抽出した場合
・戦果 :
・出撃時間:
もう少し増えたら追記します。
→終わりが見えてる構築なので抽出する手間すら面倒になりました。(7/27)
雑感
来月実施予定の次回アップデート時に、申し訳ありません、同装備関連は正しい仕様に修正させて頂きます。予めご了承頂けますと幸いです。短い間ではありますが、「九六式艦戦改」による謎の強力な航空対潜攻撃、同航空装備お待ちの提督方は運用頂ければと思います。取り急ぎ、本件ご報告まで!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) July 24, 2019
制作・著作
━━━━━
ⓃⒽⓀ
他の編成との比較はこちらから。
以上