艦これ 編成メモなど

艦隊これくしょんをどんぶり勘定するブログ

艦これ マンスリー、EO編成 第二期の出撃編成まとめ

繰り返し参照したい情報を記録する目的で始めたブログなので、繰り返し参照したい情報を記録します。任務(Monthly), Extra Operation編です。

 

何も考えたくない月初ってありますよね。私にはよくあります。そんなとき、編成を再現するだけでマンスリーとEOをこなすことができる記事があったら嬉しいですよね。私は嬉しいです。

 

改訂履歴
2019.03.24 初版公開
2019.05.03 2-1空母入り編成を追加、6-5基地航空隊の陸偵編成を追加
2019.06.02 1-3クォータリー並行編成を追加
2019.06.29 各編成に制空値の目安を追記
2019.07.07 4-2編成、2-5水上反撃編成を更新。
2019.08.29 Monthly遠征の編成を追加。
2020.01.26 Monthly遠征はここじゃないと思ったので別記事にした
2020.02.03 2-5水上反撃、2-5第五戦隊、3-5, 4-5, 5-5編成を更新
2020.02.23 2-5第五戦隊ではドラム缶を装備しなければならない
2020.04.18 6-1「潜水艦隊」出撃せよ!編成を追加
2021.05.02 全体的に見直し

 

 目次           

 

 

ウィークリーをクリアしてから取り掛かる

 

マンスリー任務

 「水上打撃部隊」南方へ!

f:id:yktd708:20190309191605p:plain
クリア条件;
5-1 S勝利 1回
⇒バケツ3, ネジ4

5-1編成

f:id:yktd708:20190309191531p:plain制空は72(ボス前確保、ボス3/5優勢)か126(ボス4/5優勢)か252(ボス全優勢)
変な編成もある

 

 「水雷戦隊」南西へ!&兵站線確保!海上警備を強化実施せよ!

f:id:yktd708:20190309200631p:plain

クリア条件;
1-4 S勝利 1回
⇒ネジ3

f:id:yktd708:20190309211255p:plain

クリア条件;
・1-2 S勝利 1回
・1-3 S勝利 1回 クォータリーと並行可
1-4 S勝利 1回
・2-1 S勝利 1回 クォータリーと並行可
⇒バケツ4 or ネジ2

1-2編成

f:id:yktd708:20210502144859p:plain

1-3編成

f:id:yktd708:20210502144944p:plain
#制空値…載せたら確保(敵制空値なし)
#索敵値…気にしなくてよい

1-4編成

f:id:yktd708:20210502145027p:plain
#制空値…60で全部確保
#索敵値…気にしなくてよい
軽巡と駆逐のみ。駆逐4でボス確定

2-1編成

f:id:yktd708:20210502145058p:plain
#制空値…162で全部確保
#索敵値…気にしなくてよい

 

「空母機動部隊」西へ!

f:id:yktd708:20190310114147p:plain

クリア条件;
・4-2 S勝利 1回
⇒ネジ2

4-2編成

f:id:yktd708:20210502145127p:plain
#制空値…168以上で全部確保(画像の編成で174)
#索敵値…気にしなくてよい


 「水上反撃部隊」突入せよ!

f:id:yktd708:20190310114218p:plain

クリア条件;
2-5 S勝利 1回
⇒ネジ2

2-5編成

f:id:yktd708:20210502145157p:plain
#制空値…0or42で優勢
#索敵値…Cn1で34以上
#高速統一

 

「第五戦隊」出撃せよ!

f:id:yktd708:20190310171056p:plain

クリア条件;
・2-5 S勝利 1回

2-5編成

f:id:yktd708:20210502145239p:plain
#制空値…84で確保(画像で89)日向だとぎりぎり
#索敵値…Cn1で49以上
#2隻以上にドラム缶を装備させること
 

「潜水艦隊」出撃せよ!

f:id:yktd708:20190324165714p:plain

クリア条件;
6-1 S勝利 3回

6-1編成

6-1 「潜水艦隊」出撃せよ!
#制空値…126でボス優勢(画像で146くらい)
#索敵値…36以上(Cn4)でボス前(H-->K)固定(画像で57くらい)
#潜水艦を守るために雷装を高めに意識するとちょっと安定感が増す
 - 夕張:雷装144でツ級を反航戦で確一
 - 北上:雷装161でツ級eliteを同航戦で確一
 - 潜水:雷装114でツ級を反航戦で確定中破(同航で確一)

 

Extra Operation

1-5.鎮守府近海

f:id:yktd708:20181208233903p:plain

 

1-6.鎮守府近海航路

f:id:yktd708:20190602090230p:plain

 

2-5.沖ノ島

f:id:yktd708:20210502145356p:plain
#制空値…84で確保
#索敵値(中央)…Cn1で34以上ならI-->O(画像で47.2)
#索敵値(上)…Cn1で49以上ならJ-->O
 

3-5.北方AL海域

f:id:yktd708:20210502145733p:plain
#制空値…3戦目で402以上だといい感じ*1(画像で447)
#索敵値(上)…Cn4で40以上
#索敵値(下)…Cn4で28以上

 

4-5.カレー洋リランカ島沖

f:id:yktd708:20210502150005p:plain
#制空値…414でボス確保(画像で442)
#索敵値…気にしなくてよい
#高速+
#最終編成がきつかったら北上を対地連撃艦に変更して、制空値を334まで落とす

 

5-5.サーモン海域北方

潜水艦隊

f:id:yktd708:20210502151214p:plain
#制空値…不要
#索敵値…74(Cn2)以上でボス前ランダム。画像で89.8くらい
#水上爆撃機は0機のスロットに入れる
#時間効率も資源効率も悪いが装備を入れ替える手間がないのが偉すぎる。少しずつ毎日出撃する
#146出撃16勝44敗58撤退28逸れ

水上艦隊

f:id:yktd708:20210502150226p:plain
#制空値…不要。水戦を入れても意味はあまりない
#索敵値…Cn2で66以上(画像で66.2くらい)
#支援は決戦のみ。めんどくさいときは旗艦以外キラ無し↓
f:id:yktd708:20210502150505p:plain
ボス梯形陣なので単縦を引かなければ命中項140~150くらいで命中キャップ

 

6-5. KW環礁沖海域

f:id:yktd708:20210502152541p:plain

f:id:yktd708:20210502152557p:plain
#制空値298(均衡4→優勢)
#ボス前一斉射。ボスの艦載機は枯れる
#夜戦前大破はダメコン進軍する

 

 

Monthly遠征

別にした。別がいいと思ったので

senka.hatenadiary.jp

 

 

来月の自分から今日の自分へのありがとうが聞こえる。 

 

以上

 

 

 

*1:H優勢201,332,381/H確保402, 663, 762/D優勢168,321/D確保336, 642